最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:81
総数:676890
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4年生 理科〜電気のはたらき〜

画像1 画像1
 理科では、電気のはたらきの学習をしています。今日は、プロペラやモーターをつないで、車を作りました。線のつなぎ方や組み立てに苦戦しながらも、友達に分からないところを聞きながら作っていました。

4年生 社会科〜都道府県調べ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが担当の都道府県について調べ、まとめたことを発表しました。都道府県の特色や、観光地などに興味をもって聴き合いました。

6年生 宿泊学習事前打ち合わせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習まで2週間となり、しおりの配付を行いました。子供たちはしおりを読みながら、詳しい日程や持ち物、注意事項等を確認し合いました。宿泊学習を思い出に残る最高のものにするために、真剣に先生の話を聴き、しおりにメモする子供たちの姿が見られました。

7日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、秋刀魚のマーマレード煮、よごし、卵とじ、です。

今日は朝から暑いです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マレーシアとの交流翌日の7日(水)です。初めて全員がランチルームに集い、発表・質問をします。互いにユネスコスクールということで総合の取組を話し、とても良い雰囲気で進みました(左・中)。
 6年生は家庭科に取り組んでいました(右)。

5年生 SKBL(マレーシア、バトウ・ラウト校)との交流

画像1 画像1
 マレーシアのバトウ・ラウト校とオンラインで交流しました。お互いの学校で取り組んでいる学習の様子について伝え合いました。5年生は総合的な学習で取り組んでいる米づくりの様子について、紹介しました。バトウ・ラウト校のプレゼンテーションも真剣に聞き、気になったことについて、質問する様子が見られました。

6年生 宿泊学習事前打ち合わせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習の班や係が決まり、宿泊学習の目当てや主な日程について確認し合いました。今後は係ごとに分かれて、詳しい活動内容を確認したり、班で役割や持ち物を相談したりしていきます。子供たちの真剣な表情や笑顔から、子供たちが宿泊学習を楽しみにしている様子が伝わってきます。

マレーシアの学校と交流をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
マレーシアの学校(SKBL)との交流がありました。3年生は総合で調べているお祭りについて紹介しました。また、SKBLが行っている授業の内容を知り、驚いている子供たちでした。

6日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、イカのかりん揚げ、二色ピクルス、すいとん、です。

比較的過ごしやすい天候ですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・5年生のマレーシアとの交流が予定されている6日(火)です。昨年とは形態を変えて、全員が1年に1回は海外を経験します。
 1年生は音読のグループ発表かな(左)、4年生はSDGsゲームをグループでやります(中)、2年生の体育のスポーツテストに挑戦です(右)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664