最新更新日:2024/11/15 | |
本日:776
昨日:1021 総数:594549 |
5月7日(日) 2年生 学級目標紹介 その1
2年生の学級目標を紹介します。
写真上は、2年1組 写真下は、2年2組 です。 5月7日(日) ゴールデンウィーク最終日
あっという間にゴールデンウィーク最終日となりました。
有意義に過ごすことができましたか。エネルギーをたっぷり充電できましたか。明日からの毎日に備えて、生活のリズムをもとに戻しましょう!! 明日元気で登校してくるのを楽しみに待ってます!! 5月6日(土) 今日は「立夏(りっか)」
今日は二十四節気の「立夏」です。
夏の兆しが見え始める頃です。立夏は二十四節気のひとつで、夏が立つと書くよう に、夏の兆しが見え始める頃という意味で、陽気も増し夏の気配を感じる時期です。 暦の上では立夏から夏に入るため、いわゆる初夏にあたります。 なお、立夏から8月初旬の立秋の前日までが暦のうえでは夏になります。 田植えやカエルの声も聞こえてきますね。 5月6日(土) 1年生 学級目標紹介 その2
写真上は、1年3組
写真下は、1年4組 です。 5月6日(土) 1年生 学級目標紹介 その1
全学年、全学級、クラスみんなで話し合って決めた学級目標が掲げられました!
常に意識し、目指す学級をつくりあげていきましょう。 写真上は、1年1組 写真下は、1年2組 です。 5月6日(土) ベクトルを揃えて!
生徒会掲示板には、前期スローガン、各学年目標、各委員会活動計画が掲示されています。
統合2年目、昨年度の取組を「つなぎ」、生徒一人一人の協力でさらに歴史を築いていきましょう。 ベクトルを揃えて!「三本の矢」は強い! 5月6日(土) 地震
昨日午後、石川県能登地方で大きな地震が発生し、富山市も震度3でかなり揺れました。
生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、大丈夫でしたか。 八尾中学校は、昨日夕方及び本日朝、校舎内外を巡回しましたが異常はありませんでした。余震も心配です。 昨年度地震の避難訓練をしましたが、再度思い出し、日頃から防災グッズを準備するなど、備えましょう。 5月5日(金) 柏餅と菖蒲湯の由来は?
柏餅の由来は、先日、きゅうしょで柏餅が出た時に紹介しましたね。落ちない葉であるところから、強く逞しくなってほしいという願いを込めて柏の葉で餅を包んで食べるのでしたね。
菖蒲湯に入る風習は、菖蒲の葉は香りが強いため、病気や悪いものを追い払ってくれるとされているところから、端午の節句には、菖蒲湯に入る風習があったそうです。菖蒲湯に入る風習がある家庭も減ってきているのでは? 5月5日(金) 「鯉のぼり」の由来は?
「こどもの日」に鯉のぼりを飾る風習があるのはなぜか知っていますか。
「鯉」という魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をも上ってしまう魚です。 そんなたくましい鯉のように、子供が元気に大きくなることを願う意味が込められているのです。五色の吹流しは、子供の無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているそうです。 八中生も困難や失敗を恐れず立ち向かうたくましい生徒に育ってほしいです! 5月5日(金) 今日は「こどもの日」
ゴールデンウィーク後半もあっという間に3日目となりました。有意義に過ごしていますか。
天候にも恵まれ、過ごしやすいですね。 今日は「こどもの日」です。 もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」祝日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。 鯉のぼり、柏餅、菖蒲湯等、それぞれの風習について調べてみては? |
|