最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:102
総数:677972
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

なんとか もちこたえました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会当日、20日(土)です。昨日は雨のため、最後の「さんさい踊り」練習を体育館で行いました(左)。
 沢山の方のご来校をお待ちしております。

4年生 図画工作科〜コロコロガーレ〜

 図画工作科では、ビー玉が転がるコースを作る活動をしています。ビー玉を実際に転がして試しながら作っていました。工夫をこらした作品がたくさん仕上がりそうで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんさい踊り練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会です。今日は、プログラムの最後に全校児童で踊る「さんさい踊り」の練習をしました。最初で最後の全校練習では、全体での動きを確認しました。

19日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉とひよこ豆のカレー風味、茹でブロッコリー、野菜のスープ煮、です。

前日は雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の前日、19日(金)です。運動会は盛り上がってきているようですが、天候に左右され、思ったように練習できなかったというのが印象です(左=お昼に動画で各団団役員の意気込み)。
 2年生は図工で光を通し(中)、3年生の国語のコマの動きを動画で観ます(右)。

4年生 社会科〜市町村調べ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、それぞれが担当の市町村について調べ、スライドにまとめて発表をしました。市町村のマークや有名な物について写真やコメントを添えて、丁寧にまとめていましたね。次は、都道府県について調べていきましょう。

野菜の育ちを記録したよ(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の苗を植えて9日経ちました。毎朝、水やりしています。今日は、じっくり見たり、触れたり、長さを測ったりして観察したことを記録しました。

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(水)、運動会予行がありました。気温が高くなる予報があったため、短縮して行いました。各学年個人走の並び順や入退場を練習するとともに、運動会を支える5、6年生の係仕事を確認しました。最後には騎馬戦の予選を行い、各団白熱した戦いと熱のこもった応援が繰り広げられました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で体育服を使うので、普段着でクラブ活動のようです。それと暑いため、水分補給は必要です。体育館(左)とグラウンド(右)です。

18日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鯖の銀紙焼き、大根のきんぴら、すまし汁、河内晩柑、です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664