最新更新日:2024/11/20
本日:count up18
昨日:42
総数:369336
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7/12(水) 図書館オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市立図書館の司書さんから、図書館の本の配置方法や本に貼ってあるシールの意味等を教えていただきました。また、図書の返却を体験させていただきました。
 夏休みには、ぜひ家族で図書館へどうぞ。

7月12日(水)全校音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校音楽のスペシャルゲストは、楡原中学校の音楽の先生でした。
 パーカッションが専門分野ということで、打楽器のお話をしてくださいました。
 タンバリンの様々な鳴らし方や、木琴、トライアングルのばちの種類による違いなど、子供たちにもなじみのある打楽器にも初めて知ることがたくさんあり、「へえ」「おお」という声がたくさん上がりました。
 また、ドラムセットの解説後、演奏もしてくださいましたが、とてもかっこよく、自然と拍手が起こりました。

 最後には、今月の歌で歌っている「Dream & Dream」でセッションをしました。いつも子供たちの歌声に感動していますが、ドラムが入るとさらに素敵になりました。

7月12日(水)全校音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校音楽も、楽しく、学びのある、充実した時間でした。

 まずは、音楽の準備体操として「アルプス一万尺」と「3時のおやつ」を行いました。
 「3時のおやつ」では、最後まで残った人が次のリーダーになります。そして、リーダーをやった人は次のときに打楽器でリズムを刻みます。

 次は、カノンです。
 下の写真は「遠足」という曲でカノンをしている様子です。歌っている表情がとても素敵でした。

7月11日(火)4年生 理科 モーターを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流のはたらきについて学習した4年生。学習中に使った乾電池や導線、スイッチなどを使って、モーターカーやハンディファンを作りました。うまくモーターが動かないときは、「直列つなぎなのに電池の+極と−極の向きが反対になっていた」などと原因を突き止めながら、完成を目指しました。

7月11日(火)1年生 図画工作科 カラフルいろみず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を入れた容器に、裏側に少量の絵の具をつけたふたをしっかりと閉めて、振ります。すると、きれいな「いろみず」の出来上がり。できた「いろみず」をいくつか混ぜると、あら不思議。子供たちは色の変化に驚いていました。

7月11日(火) 2年生 国語

 「あったらいいなこんなもの」の学習では、自分で考えた物について、友達と関わり合いながら学習を進めました。
 初めに担任が例示した絵を見て、子供たちが質問し合う中から、学習の仕方を学びました。その後は、子供たち同士で質問し合うことで、自分の考えた物をより具体的にイメージしていったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 3年生 道徳

 「うわさ話・つらい気持ち」という資料を使って、身近にありがちなことを自分のこととして考えました。ペアで話し合って自分の考えを伝え合い、全体で真剣に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまの生姜味、ベーコンとゴーヤの卵炒め、炊き合わせです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)中学年 読み語り

画像1 画像1
 今日は「知恵くらべに負けた魚屋さん」「石倉町の延命地蔵さま」(とやまの民話)のお話でした。
 富山にもいろいろな民話が伝わっていますね。

7月11日(火)低学年 読み語り

画像1 画像1
 今日は「あなのはなし」「アレクサンダーとぜんまいねずみ」のお話でした。
 写真は、お話の前の手遊び歌を楽しんでいるときのものです。
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
10/2 委員会活動
10/3 スクールカウンセラー勤務日
10/4 ESD公開研修会(全校14:30下校)
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030