最新更新日:2024/11/09 | |
本日:15
昨日:64 総数:686293 |
【+1ノート】“平和” について考えよう<再>
毎年8月1日(富山市民感謝と誓いのつどい)から15日頃(お盆)は、「戦争と平和」について思いをめぐらす期間です。
<子供たちへ> この機会に、教科書に載っている、下記の教材文などを読み、自分なりに考えてみることは、とても意味のあることです。「勉強」などと考えずに読み進めてみましょう。 上の学年の人でも、3年国語「ちいちゃんのかげおくり」や4年国語「一つの花」などを読み返してみましょう。以前の自分とは違った感想をもつことでしょう。お家の人の感想を聞いてみるのもいいですね。 富山市第2区域小学校(8校)全体研修会
富山市第2区域小学校(新庄小、新庄北小、藤ノ木小、広田小、水橋中部小、水橋西部小、水橋東部小、三成小の8校)の教員全員が参集し、全体研修会を行いました。
昨年度まで本校のスクールカウンセラーを務められていた深澤先生のご講演を拝聴し、2学期からの指導に生かせるよう、学びを深めました。 10日(木)
屋内でも熱中症になります。
こまめに水分補給するなど安全を確保してください。 民生・児童委員との懇談会
9日(水)、民生委員及び主任児童委員の方々にご来校いただき、懇談する機会を持たせていただきました。
学校からは、経営方針や教育活動の様子(学校行事、ゲストティーチャーを招聘する講座、集団宿泊・校外学習などの様子)、学校統合に向けての取組(水橋3校の交流活動、小中連携事業などの様子)をご説明し、ご理解を得ました。 委員の方々からは、統合校への通学路や通学方法について、地域・保護者の方から心配の声があることを教えていただきました。 この点については、統合校への「安全で安心な通学」が可能となるよう、学校統合推進委員会と連携しながら、しっかり進めていきたいと思います。 9日(水)健全育成
フロアがピカピカになった体育館で、肋木(ろくぼく)に上ったり、フロアを元気に走ったりしている子供たちがいました。
また、健全育成のルームで、〇〇をして過ごす子供たちもいました。 8日(火)健全育成
ワックスがけが終了し、ピカピカになった体育館で、健全育成の子供たちが楽しそうに「だるまさんが こーろんだ」をしていました(8日)。
図書室の開放子育て「おすすめの本」(最終)
かつてのベストセラー『子どもは「話し方」で9割変わる』(福田 健、2009.3)です。(最終)
第5章 子どもは「親の話し方」で9割変わる ●親が変われば、子どもも生まれ変わる ・居心地がよくなる気軽な会話 ・親は子に何を伝えるべきか ・言葉づかいは“注意されつつ”覚えるもの ・“親のエゴ”が強いと、子どもの真の姿がつかめない ・大人になる前は、みんな子どもだった! 以上、「目次」のみを掲載しました。 先日、この本の背表紙がふと目に留まりました。 以前に「親」として、また「教師」として(本の中の「親」を「教師」に読み替えて)読んだ際、参考になることが多かったことを思い出しました。 子育てに“悩み”は尽きません。お気軽に一読いただければと思い、ご紹介しました。 8日(火)朝の様子
まだまだ「暑さ」は「熱さ」と言えるくらい厳しいですが、今日は二十四節気の「立秋」、「秋」に向けて季節が移り変わり始める日です。
「立秋」と耳にしたためか、空(雲)の様子が、秋らしく感じます。(台風の影響でしょうか?) 校舎のメンテナンス
数年ぶりに?前庭の「池」掃除をしました。
泥が10センチほど堆積していました。 この池を含む「前庭」は、創校100周年記念で(ということは、45年前に)造設されたものようです。 これからも大切にしていきたいと思います。 |
|