最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:195
総数:860724
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 算数のテストに全集中

画像1 画像1 画像2 画像2
学習してきたことがしっかり定着しているか、テストに取り組みました。静かに集中して取り組んでいました。

4年生 総合 みんながハッピー&スマイル! 第一回ひろたこども園訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動を終えた子供たちは「2回目もよろしくお願いします」と園児達や先生方に挨拶をしました。お世話になった園長先生に「次はもっとパワーアップしてきます」と伝える子供もいました。学校に帰り振り返りをすると「活動の内容は良かったけれど時間配分がうまくできなかった」「四年生に当たり前のように伝わることが園児には伝わらなかった。園長先生のアドバイスである園児の目線に立つのは難しいと思った」とうまくいったところや課題、第二回に向けて大切にしたいことや活動内容等を考えていました。第二回ひろたこども園の訪問に向けて、話合いや一人で考える時間、準備する機会を設けて子供たちにとって素敵な学びになるよう支援していきます。

4年生 総合 みんながハッピー&スマイル! 第一回ひろたこども園訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習の様子です。「みんながハッピー&スマイル!〜ひろたこども園の子供たちといっしょに遊ぼう大作戦〜」で実際にひろたこども園に行き、活動しました。子供たちはこれまでに「一緒に遊ぶってどういうことだろう」「どんな遊びだったら園児は喜んでくれるかな」園長先生からのアドバイスである「園児の目線に立つってどういうことかな」などを考え、準備をしていました。第一回目である今日は、子供たちの中で楽しみだけでなく、緊張や不安もあったと思いますが、実際に活動のなかで園児と関わる子供からはとても明るい表情がたくさん見られました。

3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山市の様子をまとめています。ノートに発表原稿をまとめて、何を伝えようかグループで相談していました。

1年生 体育科「スポーツテスト 立ち幅跳び」

 子供たちは、小学校に入って初めてのスポーツテストに挑戦しています。今日は立ち幅跳びをしました。手を振ったり膝を曲げたりしながら、自分の記録を伸ばそうと一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい学校になるように、役割を分担しながら清掃に取り組んでいます。

2年生 ざいりょうからひらめき

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科で、持ち寄った材料の形や質感を生かして作品を作りました。作っている間にもどんどんアイディアがあふれてくる様子でした。

2年生 漢字の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の漢字をワークブックやスマイルネクストドリルを使って、繰り返し練習しています。

3年生 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店の方や地下にも行きました。発見したことをたくさんメモして、学校に帰ってきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅でいろいろな発見をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 学習参観・学校保健委員会
10/10 要請訪問研修会
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279