最新更新日:2024/06/03
本日:count up111
昨日:49
総数:860019
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 本番前、最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生と最後の練習でした。明日に向けて各団で作戦会議をしたあと、体育館でしたが本番通りに競技を行いました。
 毎回順位が入れ替わるので、明日はどうなるか…楽しみです。温かく見守りと応援をお願いします。

6年生 運動会予行練習

 運動会の予行練習を行いました。開会式練習では、代表として、壇上で堂々と言葉を言ったり、体操をしたりしました。また、団長も気合いの入った選手宣誓を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「気持ちをこめて 来てください」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会での頑張りを見に来てほしいという思いを込めて、手紙を書きました。手紙をもらう人の気持ちを考えて、丁寧に字を書いていました。

3年生 ついに、さなぎに!

画像1 画像1
モンシロチョウの「こうちゃん」が、ついにさなぎになりました。チョウになって出てくるのを心待ちにしているようでした。

3年生 カブトムシの幼虫がやってきました・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育てていきます。成虫の姿を見るのが楽しみです。

3年生 カブトムシの幼虫がやってきました・1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カブトムシの幼虫をいただき、みんなで観察しました。

野菜の苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で育てる野菜の苗を植えました。元気に育つように、鉢に土をたくさん入れ、しっかり根付くように深く植えていました。

1年生 わたしのあさがお

 朝登校してから、自分のあさがおに水やりをしています。「大きくなってね」「早く育たないかな」と声をかけたり、たっぷり水をあげたりして、あさがおの成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業の様子です。絵の具を使ってスタッパリングや吹き流し、ドリッピング等様々な技を使い、作品作りをしました。そこで偶然できた模様に友達同士で感心する姿が見られました。

4年生 体育 つなGO!ハッピー&スマイル&SUN

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。3,4年生との団体競技の練習をしました。3年生とチームを組んでボールを運ぶ競技です。チームを決めるときは4年生が中心となり団をまとめている姿や、練習ではコツを優しく教える姿などが見られました。まだ何度か練習がありますが、運動会当日どのようになるのかがとても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 学習参観・学校保健委員会
10/10 要請訪問研修会
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279