最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:49
総数:860012
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 家庭科「お茶をいれよう」

 初めての調理実習で、1組はほうじ茶、2組は玄米茶を煎れました。協力しながら、お茶を煎れ、味わっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホウセンカの種を蒔きました。休み明けには、芽が出たところが見られるかな?楽しみです。

3年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はみ出さないように丁寧になぞり書きしています。終わった後も、何度も指でなぞり書きをして練習していました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達や先生と会話を楽しみました。少しずつ外国語にも慣れてきたようで、元気いっぱい発音する姿が見られました。

1年生 応援練習

 運動会に向けて、5,6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に各団の応援練習をしました。お兄さんやお姉さんが丁寧に内容を教えてくれたことで、子供たちから「家でも練習して覚えてくる」「運動会が楽しみ」という声が聞かれました。運動会に向けてやる気がいっぱいの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会発足式では、委員長が各委員会の目標と活動の発表をしました。児童会スローガン「やさしい」に向けてがんばっていきましょう。

6年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で応援練習を開始する火曜日の結団式を前に5年生と一緒に1年生に応援を教えました。

4年生 運動会リレー練習「12人でバトンをつなごう!」

 新しい色団となり、運動会に向けてリレー練習を行いました。今日の目当ては「とにかく12人でつなぐ!」。色団の仲間のことをさらによく知ろうと、よく話し合い、今日の走順を決めて練習をしました。「お休みの人の分は、ぼくが走るよ!」や「今日は速い、遅いではないから、とにかく最後までみんなでバトンをつなごうよ!」と、練習をすることで、全団、バトンをつなぐことができました。「やった!まずはつながった!」「来週から走順についてもっとしっかりと決めようよ」や「バトンの渡し方をもっと練習しよう!」など、つながった喜びを味わいながら、さらに向上しようと意気込む4年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 応援練習

 運動会の応援練習が始まりました。今日は、1、5、6年生でスローガンや337拍子の練習をしました。元気よく練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 係活動で、学級のみんながハッピー&スマイルになる集会を開こう その2

 また係の学級集会では、スポーツや音楽だけでなく、手品やいす取りゲーム、自作のプログラミングゲームなどの企画もあり、参加した仲間もそれを一緒に見て応援している仲間も、みんな笑顔で楽しく参加できました。「自分の知らないことを楽しめた!」や「自分たちの発表でみんなが楽しんでくれた!」などの意見が多く聞かれました。今後も、係活動で学級のみんながハッピー&スマイルになるようなことを、子供たちで計画し、工夫していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 学習参観・学校保健委員会
10/10 要請訪問研修会
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279