最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:108
総数:764110
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

市教育センター事業のお知らせ

 市教育センターより、「子どもが安心して過ごせる居場所を考えるフリートーク等」の開催について案内が届いています。

 必要に応じて、ご利用ください。

6年生 桐朋オーケストラ・アカデミーによる演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の代表児童が始めの言葉を述べ、演奏会で楽しみにしている曲を全校の前で紹介していただきました。

 バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの4つの弦楽器による生演奏を聞くことができました。子供たちはそれぞれの音色を聞き分けたり、奏でられる曲を心地よく聞き入ったりしました。まさに「芸術の秋」です。

2年生 桐朋オーケストラアカデミーの演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桐朋オーケストラアカデミーの演奏会がありました。初めて目の前で見た楽器がたくさんあり、弦楽器のきれいな音色に聞き入っていました。楽器の特徴や曲についても詳しく教えていただき、芸術の秋を楽しむことができました。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
はんぺんフライ
はりはり和え
肉じゃが

今日は午後から「桐朋オーケストラ・アカデミー」の演奏会です。
素敵な音楽が聴けることを楽しみにしています。

4年生 総合 富岩運河清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中島閘門のあたりを清掃してきました。遊歩道にはごみがあまり落ちていなかったことから、地域の人はきれいに利用しているということを知ることができました。
運河の水面にはゴミがたくさん落ちていたので、美しい運河を守るためにできることを引き続き考えていきたいです。

5年生 体育科 リレー

画像1 画像1
 やっと晴れて外でリレーの練習をすることが出来ました。
 どのタイミングでバトンパスをすればスムーズに繋がるのか、みんなで何度も距離を変えて取り組んでいました。

5年生 学校づくり会議

画像1 画像1
 高学年として、6年生のサポートをしたり積極的に自分の意見を述べたりする姿が見られました。

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 最近、国語の学習で読んでいる「ちいちゃんのかげおくり」。
 子供たちは「やってみたい!」「本当にできるの?」と「かげおくり」に興味津々です。
 今日は早めに帰りの準備をして、下校前にみんなで「かげおくり」をやってみました。
 ちいちゃんとお兄ちゃんのように、様々な形の影を空に送って楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

3年生 社会科「スーパー見学」

画像1 画像1
 社会科の学習で、スーパーの見学を行いました。
 アルビス奥田店の方は親切に教えてくださり、お客さんのために様々な努力をしておられることがよく分かりました。

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 図画工作科で「くぎうちトントン」の学習を行いました。
 初めて金槌をもつ子供もおり、安全に気を付けながら、釘を打ちました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405