最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:108
総数:764106
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

5年生 外国語 He is a baker.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「can」を使った3ヒントクイズをつくり、みんなでクイズ大会をしました。
 同じ生き物を答えにした場合でも、クイズの中身が違うのが面白かったようです。

4年生 奥北音頭の学習

 奥北頭音を作曲された三好先生をお招きして、何を意識されて歌詞を作ったかについて学びました。歌詞の「若葉」は「子供」を表すことや、未来への願いをこめて曲作られたことを知りました。
 子供たちは運河まつりで、歌詞の意味を意識しながら踊ろうと意欲を高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 避難訓練

画像1 画像1
地震の避難訓練をしました。どこの階段が壊れてしまったのかなど、放送をよく聞いて避難することができました。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献 立】

ごはん、牛乳
豚肉の竜田揚げ
かぶの色どり
呉汁
冷凍みかん

<奥北音頭>
奥北音頭の指導に三好先生をお迎えしました。
三好先生は、今から20年前に奥北音頭を作詞・作曲してくださった先生です。
当時の思い出や願いについても触れながら、丁寧にご指導いただきました。

1年生 体育科 縄を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄に沿って、段ボールやミニコーン、わっかを組み合わせてどこに障害物を置いたらよいかを考えました。他の団の作ったコースにもチャレンジ出来ました。

4年生 環境チャレンジ10

 夏休み中に取り組んだ環境チャレンジ10の取り組み結果について、講師の坂東先生に教えて頂きました。子供たちは、今回の結果のデータを見て、「節水を意識すること」や「その都度電気を消すこと」が二酸化炭素の削減につながったことを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「ごんぎつね漢字の練習」

 国語科「ごんぎつね」の漢字の練習をしています。2学期もたくさんの漢字を学びます。集中して漢字練習に励んでいました。
画像1 画像1

1年生 秋の運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツ係とゲーム係が、ドッジボール大会と爆弾ゲームの運動集会を開催してくれました。自分たちで、ルールや約束を発表することができました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405