最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:81
総数:676890
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

蒸し暑い1日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「天気悪いのに蒸し暑いね」と登校途中の子供からきいてた4日(月)です。夏休み作品展も2日目です(15時45分〜16時30分です)。
 金曜日は盛りだくさんでした。5年生は米の観察を、チャレンジ陸上が15日に延期になった6年生は練習に挑戦です(左、中)。
 4年生は、3R推進運動への挑戦で、市の方に来校いただきました(右)

1年生 国語科「たのしいな、ことばあそび」

 たて、よこ、ななめに言葉がかくれている問題をつくりました。つくった後は、グループの友達と交換して、問題を解き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3R推進スクール

 社会の「ごみ」の学習に関わる、3Rについて教えていただきました。リサイクルするための分別についてだけではなく、ゴミ収集車が実際に動く様子も見せていただきました。なかなか見られないところを見逃すまいと、真剣なまなざしを見せてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 9月1日、今日は防災の日です。様々な災害からいざというときに身を守るため、真剣に訓練に取り組みました。全校代表で、今回は4年生が振り返りを話しました。

4年生 図画工作科〜つなぐんぐん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、新聞を丸めて棒状にし、つないで形作る活動をしました。「どんなものを作りたい?」と問いかけると、「タワーを作ってみたい」「小屋を作ってみたいな」と作りたいものを想像していました。

9月1日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、わかさぎのフリッター、香味和え、高野豆腐の卵とじ、です。

夏休み作品展初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「防災の日」の9月1日(金)です。学校でもシェイクアウト訓練に参加しますが、なぜ「防災の日」なのか、今日ぐらいは知りたいです。
 1年教室横には鈴虫がきれいに鳴いていました。そういえば虫かごが多くなってきたかなと感じています(左、中=2年生)。
 また3R推進スクールに臨む4年生は、ヘチマの観察に熱心です(右)。
※ 夏休み作品展は15時45分〜16時30分です。よろしくお願いいたします。

1年生 自由研究を見合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに頑張った自由研究をグループで見合いました。
友達が調べたことや作った物に興味津々な様子でした。
お互いに良さを伝え合うことができました。
 休み時間にも互いの作品をじっくりと見ています。

生きものと友だち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、ビオトープに出て生き物を探しました。「暑さなんて、何のその!」と言わんばかりに、夢中になっています。

夏休みの自由研究発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに頑張ってきた自由研究を紹介し合いました。友達の自由研究に興味津々の子供たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664