最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:108
総数:764097
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では、歩行会で気を付けること、守ることを確認したり、ルートを考えたりしました。時間配分を考えながら、班のみんなが楽しめるようにコースを考えていました。
 来週が楽しみですね!

5年生 学習成果発表会2

各パートの発表も、子供たちが原稿を考え、伝えたいことを言葉にしていました。子供たちの思いは伝わりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習成果発表会1

5年生は、合奏2曲に挑戦しました。
子供たちは、家の人に「よいところを見せたい」と朝から張り切っていました。
発表の時間が近づくと、そわそわ、うきうきとやる気満々、少しの緊張もありましたが、今、出せる力を発揮することができました。
ご家庭で、励ましの言葉をたくさんかけていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳科 学習参観の様子

 道徳科では、「16番目の代表選手」とコラム「パラリンピック」を通して、信頼される人について考えてみました。「16番目の代表選手」ではチームの絆について考えました。コラム「パラリンピック」では、伴走者の体験もしてみました。
 子供たちがこれからたくさんの信頼できる人と出会えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「慣用句」について学習しました。慣用句クイズをつくろうという課題で一人一台端末を使ってクイズを作って出し合いました。
算数では、スーパーに売っている品物を選んで5つ、2000円以内という条件のもと、見積もりを出しました。

3年生 学習成果発表会

 今日は学習成果発表会がありました。3年生は、「おかしのすきなまほうつかい」「友だち」「ゆかいな木きん」「とどけようこのゆめを」「帰り道」の5曲を合唱・演奏しました。いつもより緊張した様子でしたが、練習してきたことを生かして、すてきな発表となりました。
 発表を終えた後に「やりきったぞ!」「楽しかった!」といきいきした表情を見せてくれたことが、とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習成果発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜を育てたことの学びを発表しました。練習通り、大きな声で、伝わるように発表することができました。前日までの練習の成果をしっかりと発揮することができ、嬉しく思います。今までの練習での学び、本番での学びをこれから生かしていってほしいです。
 学習にご協力いただいた地域のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく手を挙げて発表したり、学校のすてきをたくさん見つけたりできました。

1年生 学習成果発表会の感想

画像1 画像1
2・3・5年生さんの学習成果発表を見て、1年生みんなでお手紙を書きました。代表が各クラスへ行き、頑張ってくださいというメッセージを送りました。

1年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
秋のわくわくお楽しみ会にむけて、みんなでルールを決めたり、係ではどんなことができそうか話し合いました。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405