最新更新日:2024/11/27 | |
本日:9
昨日:134 総数:342211 |
4年 算数仮の商を立てて、かけて計算して、割る数との大きさは大丈夫か確認して、だめだったら商を直して・・・。じっくりと確かめながら練習しています。 「ここまでうまくいったのに!」 「これ答えどうなるの?」 うんと考えた分、答えが合っていると、もう、うれしくってたまりません。 その気持ちを大切にね! 6年 社会今日は、天下統一を進めた2人の武将について学習しました。 この2人の次は、さて、どうする? 5年 書写部分ごとの組み立て方に気を付けて、丁寧に書きました。 3年 図工今日は下絵を書きました。 「はじめてピッチャーでマウンドに上ったときのぼく」 「くまにえさをやっているぼく」 楽しい絵が仕上がりそうです。 2年 体育梯子登りやフラフープ、ハードルなどいろいろな動きに挑戦しました。 1年 国語それぞれの文字の特徴を探しながら、上手に書くポイントを見つけ、丁寧に書くことができました。 かくれ人気メニューごはん 牛乳 ふくらぎのマリネ こふきいも すまし汁 です。 こふきいもは塩とコショウで味付けしたシンプルな料理ですが、実は子供たちには人気のメニューです。今日もお皿いっぱいに盛りつけてもらっている子もいました。 2年 虫のこえが聞こえるよ
音楽の時間に、「虫のこえ」の歌に合わせて、虫のなき声に合うような楽器の音を探し、工夫して演奏しました。
同じ楽器でも、演奏の仕方を工夫すると、全然違う音になります。「チョンチョンチョンチョン スイッチョン」には2つの楽器が必要だと2種類の楽器を持って歌に合わせる子もいました。 夜、本物の秋の虫の鳴き声に耳をすましてみましょう。 顔はにこにこ聞こえてくるのは、 「こわい、こわい、こわい」 「いたたたたたっ」 「うまく回らーん」 という声ばかりですが、顔はにこにこしています。 楽しくやることが上達のひけつです。 10月の表現発表会、それぞれが最高のパフォーマンスを披露してくれることが楽しみです。 4年生 理科 ヘチマの観察子供たちも見てすぐに葉っぱの色がかわっていたり、実が枯れていることに気付きました。 しかし、気づきはそれだけではありません。 「枯れた実の中にも、穴が空いているものと空いていないものがある」とするどく観察していました。 「枯れた実の中にはきっと種がある」 「これから寒くなるにつれて、どんどん枯れた実が増えて種がたくさんとれる」 と予想している子供もいました。 |
|