最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:104
総数:410171
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 連合音楽会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ発表の時を迎えました。ホールに響く声で堂々と歌うことができました。発表の後は、やりきった充実した表情の子供たちでした。

〜4年生〜 連合音楽会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 全体合唱で「心が今日も笑顔」を歌いました。同じ第7区域の子供たちで素敵なハーモニーを奏でました。

〜4年生〜 音楽会に向けて

画像1 画像1
 体育館で最後の練習を行いました。気持ちも歌に十分乗せて発表しようと頑張っていました。

〜2年生〜 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習では、カッターの使い方の学習を始めています。今は、直線や緩やかな波線、図形の切り取り等、様々な線の切り方に挑戦しています。初めは恐る恐る扱っていた子供たちも少しずつ慣れて、「見て!きれいに切れた。」「先生みたいに切れるようになりたい。」などの声を上げながら頑張って取り組んでいます。

〜1年生〜 生活科アサガオを育てよう

画像1 画像1
 5月から大切に育ててきたアサガオ。今日は、そのアサガオを抜いてリースの土台づくりをしました。根がしっかりと張っていて、つるも長く伸びていました。根気強くていねいにほどきました。どんなリースが完成するのか、楽しみです。

〜2年生〜生活科 町探検2「ボーンミート・平野や」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町探検パート2の探検が始まりました。今日は、13人が「ボーンミート」「平野や」へ行ってきました。挨拶をしたり、それぞれに考えていた質問をしたり、とてもはきはきと会話をしていました。

〜1年生〜 学級の時間8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つの遊びを楽しみました。1つ目は、王様じゃんけんです。じゃんけんをして勝った人が、王様のいすに座ることができます。2つ目は、絵しりとりグループ対決です。今回は黒板を使って、グループのみんなで力を合わせて、絵しりとりをつなげていきました。

〜4年生〜 国語科「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 物語を通して疑問に思ったことやもう少し深く考えてみたいことについてスライドにまとめて発表しました。発表を聞き合う中で新しい考えが生まれたり、さらに考えが深まったりしたところもあったようです。

〜3年生〜跳び箱教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山市スポーツ協会から指導員の方が来校され、、跳び箱運動の授業がありました。開脚跳びを中心に、きれいにかっこよく跳ぶこと、着地をしっかり決めることなど、ポイントをおさえて練習に取り組みました。終わりには「五段の跳び箱がとべた」「跳び越せなかったけど楽しかった」「家で練習してみる」など、達成感でいっぱいの子供たちでした。

〜3年生〜かげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。主人公のちいちゃんが遊んでいたかげおくりをグラウンドでやってみました。「10まで数えるんだよ」「わーみえた」と、かげおくりをして、ちいちゃんの気持ちに少し近づいた3年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539