最新更新日:2024/09/19
本日:count up16
昨日:743
総数:556681
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

10月27日(金) 熊出没注意

 昨日に引き続き、本日も富山西警察署から熊の目撃情報がありました。

 午前10時頃、富山市八尾町下乗嶺地内において、熊1頭の目撃情報がありました。

 明日、明後日の週末も、部活動に来る生徒等も含めて、外出の際は十分に気を付けてください。
画像1 画像1

10月27日(金) 今日は「十三夜」

 「十三夜」とは、旧暦の9月13日〜144日の夜のことを言います。
「十五夜」の方がよく耳にするかもしれませんが、秋の満月を鑑賞する「お月見」の風習には「十三夜」という、日本独特の風習があるのです。
 「十三夜」は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でます。

 今日の夜は雨の予報が出ているので、月見ができないかもしれませんね。月見ができなくても、秋の収穫に感謝することはできますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 マカロニスープ
4 ほたてのバター醤油焼き
5 切り干し大根のペペロンチーノ です。

 秋の終わりから冬にかけて収穫したダイコンを細切りにし、広げて天日干したものを「切り干し大根」と言います。寒さが厳しいほど良質な製品になるそうです。
 それをパスタに見立ててペペロンチーノに。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 1年生 技術 公開授業 その2

 写真は、かんな削りの仕方を聴き、実際に万力に挟んで削っている生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 1年生 技術 公開授業 その1

 校内研修として、1年1組で技術科の授業を公開しました。
のこぎりで木を切る生徒、かんなで木を削る生徒と、それぞれの進度に合わせて作業を進めていました。

 写真は、のこぎりで切っている生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 3年生 保健体育 ソフトボール競技

 男女に分かれて、ソフトボールの試合をしています。
青い空、白い雲、さわやかな風、、、気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 2年生 授業の様子

 写真上は、技術の授業の様子です。力と摩擦について学習しています。自転車のタイヤの点検が必要な意味を理解したようです。

 写真中は、国語の授業の様子です。古文の学習です。

 写真下は、英語の授業の様子です。ペアで音読練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 1年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。漢字の成り立ちについて学習しています。

 写真中は、英語の授業の様子です。三人称単数現在の学習です。日本語では、主語が誰でも述語の形は変わりませんが、英語では変わるので、生徒にとって難しい単元です。

 写真下は、社会の授業の様子です。chromebookでフランシスコザビエルについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) アルミ缶回収でSDGsチャレンジ

 昨日からスタートしたアルミ缶回収プロジェクト。初日の回収が少なかったため、すぐに改善して実行!改善案は、「きのこの山」と「たけのこの里」の好きな方にアルミ缶を入れることができるというものです。
 なるほど!楽しみながら回収できるナイスアイディア!投票するためには、アルミ缶を持参しなければならないという・・・。考えましたね。

 その成果もあり、今日はかなり回収できました。
 まさしく「考動」

 登校するなり、回収かごに空き缶を入れてくれた生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。11月10日までまだまだ日があります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 秋晴れの週末

 今日も青空が広がっています。が、午後から天候が崩れる予報が出ています。

 今朝も後期生徒会執行部が元気に挨拶をし、アルミ缶回収を呼び掛けています。さわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310