最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:56
総数:410337
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、跳び箱運動を行います。10月に、スポーツ指導員が来校し、開脚跳びを中心にクラスごとに指導の時間が設けられました。今日は、その前に、手首や体全体を使って、ストレッチ運動を行いました。うさぎとび、かえるとび、わにさん歩きなど、楽しみながら、取り組みました。

〜1年生〜学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
学級の時間に、ハンカチ落としをしました。
「自分のところに落としてほしいな。」
わくわくしながら、待っています。

〜1年生〜あきをたのしもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の草花の種や、トンボやバッタなどの昆虫を見つけて、春との季節の違いを感じています。

〜1年生〜あきとあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、校庭で秋を見つけて楽しんでいます。

〜1年生〜縦割りふれあい活動

画像1 画像1
 今日の校内学習発表会の感想を、縦割り班のみんなで伝え合いました。上級生から1年生のよかったところをたくさん話してもらいました。子供たちは、本番ももっとがんばろうという気持ちになっていました。

〜2年生〜 たてわりふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割りふれあいタイムには、今日の校内発表会の感想を伝え合いました。それぞれの学年の発表で見つけたよいところを言ったり質問をしたりしました。教室に戻ってきた子供たちは、たくさん褒めてもらえて嬉しそうでした。

〜1年生〜校内学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の校内学習発表会は、全校児童で鑑賞を行いました。初めての学習発表会に向けて、1年生はとても緊張していました。最高の演技ができるように、子供たちは明日の最終練習に意欲を高めていました。

〜2年生〜 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内発表会がありました。子供たちは、見ている人にも笑顔になってもらいたいから自分たちが笑顔で踊ろうという目標をもって取り組みました。
 振り返りでは、笑顔で踊ることはできたけれど、緊張から台詞が早くなってしまったり動きが小さくなってしまったりしたという意見が出ました。教室に戻ってからは、土曜日の本番に向けてさらによい演技にできるよう、それぞれがめあてを立てました。
 さらに、他の学年の素敵な劇や音楽を見せてもらい、やる気がアップした子もいるようです。

〜4年生〜 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は各学年の発表を見合いました。4年生で、発表後に振り返りを行うと「緊張した」「大きな口で歌えた」「次も頑張りたい」など、たくさんの声を聞くことができました。子供たちは、本番に向けて細かいところを一つでも良くしていきたいと考えています。

〜5年生〜 校内発表会

 校内発表会がありました。子供たちはこれまでの練習の成果を発揮して、緊張にも負けずにがんばりました。発表会後には、次の本番に向けてがんばりたいことを話し合う等、やる気あふれる子供たちの姿が見られました。学習発表会まであと少し!子供たちの姿をご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
11/1 5年 宿泊学習
14:25下校(5年生以外)
11/2 5年 宿泊学習
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539