最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:56
総数:410337
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 学級の時間

 学級の時間では、体育館でレクリエーションを行いました。久しぶりにみんなでしっぽ取りや王様ドッジを行い、とても楽しい時間を過ごしました。クラスの仲もさらに深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 就学時健診2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 就学時健診が始まると、子供たちは自分の役割を果たそうと、それぞれの場所で意欲的に活動を進めました。小さな子供のお世話や検診のサポート等、慣れないことに戸惑うこともありましたが、新しく入ってくる子供たちが少しでも安心して楽しく回ることができるように工夫して関わる姿が見られました。5年生にとって、次年度の最高学年に向けてのよい経験となりました。

〜1年生〜学級の時間7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学級タイムは、絵しりとりをしました。3〜4人のグループで楽しく活動しました。最後に各グループのホワイトボードを見せ合う時間が特に盛り上がっていました。

〜5年生〜 学習発表会4

 学習発表会まで残り1週間をきりました。子供たちは本番のステージにたって、何度も練習を重ねています。エンディングの場面などの全員で声を合わせる練習もがんばっています。残り数日、子供たちの成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 布瀬公園で、秋を見つけたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
秋が深まった布瀬公園に行きました。
虫を探したり、落ち葉や木の実を集めたりしました。
春に来たときとの違いを見つけ、季節の変化に気付くことができました。

〜2年生〜 算数科「長方形と正方形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、昨日までに学習した長方形と直角三角形を並べて模様をつくりました。折り紙を折ってハサミで切ると、正方形の折り紙が長方形や直角三角形になることに気付き、グループで形を切って隙間なく並べました。長方形や直角三角形は辺が全て直線でないといけないことから、子供たちはまっすぐ切ることに難しさを感じていました。色づかいもグループの友達と考え、山や海等きれいな模様ができました。

校庭にある柳の木 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柳の木が、伐採された様子です。
柳の木にお別れを言う子供たちも多くいました。
切り株からは、新芽が出ています。
これが大きく育つことを願っています。

校庭にある柳の木

画像1 画像1 画像2 画像2
長い間親しまれてきた大きな柳の木。
この度、かなり弱ってきていることが分かりました。市教委と相談した結果、安全を第一と考え、本日、根元を残して伐採することになりました。
根元には、新芽が出ています。柳の木は生命力が強いので、切り株を台座として、再び育つことを期待しています。

〜5年生〜 就学時健診1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は就学時健診の準備や当日のお世話を担当しました。次年度入学してくる子供たちが安心して登校できるよう、丁寧に準備に励みました。

〜5年生〜 学習発表会練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会に向けて、一段と練習に熱がこもってきています。体育館を使っての場面練習や通し練習では、立ち位置や動き等を確認しながら、場面の様子や人物の気持ちがより伝わるように工夫を凝らしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
11/1 5年 宿泊学習
14:25下校(5年生以外)
11/2 5年 宿泊学習
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539