最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:108
総数:764097
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

5年生 予行発表からさらにパワーアップを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生さんが、昨日の予行発表の感想を持ってきてくれたので、みんなで嬉しく眺めました。
 他の学年の発表からも取り入れたい素敵なところを見付けたので、それを生かして練習に取り組んでいます。

4年生 校内成果発表会 の様子

今日は学習成果発表会の予行でした。ほかの学年の発表をみて、感想を述べている4年生もいました。また、発表を終えて2年生・3年生・5年生にメッセージを書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育科「ラケットベースボール」

画像1 画像1
 体育科で「ラケットベースボール」の学習を行っています。
 試合を行って、どんどんコツが分かってきた子供たち。
 たくさん点を取るためには、どうすればよいのでしょう。
 みんなで考えていきます。

3年生 学習成果発表会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、学習成果発表会の予行練習がありました。
 予行後の振り返りでは、歌声は満足している子供が多かったのですが、その他に、「まだまだ上手になれそうだ」という意見もありました。
 本番まであと少し、気を引き締めて練習をしていきます。

2年生 新しい計算を考えよう 〜かけ算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはじきを使って、かけ算の場面を表しています。「1つ分×いくつ分」という場面をしっかりと理解して、計算できるように学んでいきたいと思います。

2年生 国語「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「お手紙」の学習では、登場人物の会話や挿絵から、様子や気持ちを読み取っています。「がまくんの悲しみの中に、心配やいらいらした気持ちも入っていると思うな」「友達が悲しいと、自分も悲しくなることがある」「親友だったら、もっと気持ちが分かるな」など、仲間と話し合う中で、より想像を広げて気持ちを考えることができました。

1年生 音楽科 せんりつをつなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
せんりつをつなげて、鍵盤ハーモニカを弾きました。グループごとに発表し、音をつなげて弾くことができました。

1年生 図画工作科 ごちそうパーティーをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で、卵焼き、春巻き、唐揚げ、ブロッコリー、おにぎりなど自分の食べたい具材を詰め、おいしそうなお弁当が完成しました。平らにしたり、穴を開けたりと色々な工夫がみられました。

5年生 国語科 秋は○○

画像1 画像1
 「秋と言えば・・・」をテーマに、各班で言葉を出し合うリレーを行いました。
 肌寒くなってきたので、子供たちも秋らしさを感じているようです。たくさんの言葉が集まりました。この後、集めてきた言葉を使って清少納言のように「秋は○○」づくりをしていきます。

5年生 学習成果発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちの台詞の練習をしています。
 残りあと2日。気合いを入れてがんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405