最新更新日:2024/06/18
本日:count up26
昨日:250
総数:676257
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

第3回 中庭テラスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウインコンサートを行いました。お馴染みのミュージッククラブに加え、2年生と上嶋先生・堀先生が出演してくれました。

11月1日’(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ポークケチャップ、アスパラサラダ、秋の香りシチュー、です。

実りの秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生の脱穀作業が予定されている11月1日(水)です。中庭テラスコンサートもあります。
 昨日は4年生がプラネタリウムを見に科学博物館に行きました(左)。
 また昨日は「ハロウイン」ということも仮装して集会をやっているクラスも多かったです(中=2年)。1年生は端末に慣れていました(右)。

4年生 科学博物館でプラネタリウムを見ました

 今日は、科学博物館でプラネタリウムを視聴しました。学校招待のときしか見られない、特別プログラムでした。満点の星空の美しさに魅入りながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学習発表会で「令和時代の冒険者 〜歴史の星をつなげ〜 」をテーマに発表しました。
 社会科の歴史の授業で学んだことや、「自分たちも歴史の星として、夢を持ち続けて輝いていこう」という気持ちを表現することを意識して、本番に臨みました。子供たちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が輝く最高の発表となりました。特に合唱では、自分たちの6年間の歩みを振り返りながら、心を1つにして歌う姿が見られました。
 保護者の皆様には、多数ご来場いただきましたこと、衣装や準備物等でご協力いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ白なとろとろ絵の具に好きな色の絵の具を混ぜ合わせて、思い思いに指や手で描くことで、想像を膨らませた作品を作りました。

1年生 算数科「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱を使っていろいろなものを作りました。どうしたら積み上げた箱が倒れないか、どうすればもっと高いタワーを作ることができるかなど、グループで話し合いながら活動していました。

31日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚の甘味噌かけ、五目煮豆、うすくず汁、です。

学習発表会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会への沢山の参加に感謝している31日(火)です。今日は、4年生の科学博物館見学、ミニ「五清星の会」を予定しています。
 さて、写真はその4年生の算数、総合(左、中)、6年生の国語(右)です。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(土)に学習発表会を行いました。劇や群読、器械運動もありました。新型コロナ感染症対策の為、該当学年のみの参観となりましたが、「どんなもんだい!」という子供たちの自慢気の顔と参観者の大きな拍手があいまった中央小体育館でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664