最新更新日:2024/11/14
本日:count up329
昨日:202
総数:524471
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、茹でる調理の仕方を学習し、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。始めはジャガイモの皮を剥くのに苦戦していた子供たちでしたが、「こうやってむくんだよ」「このくらいの大きさでいいかな」と相談しながら取り組んでいました。
 ほうれん草は、火加減やゆで時間に注意しながら茹でていました。

6年生 国語 天地の文

 天地の文 福沢諭吉
「天地日月〜」と始まる文章ですが、6年生は暗記してどこまで言えるかチャレンジしています。
 本日1名が全て暗唱することができました。
「おお〜!」と聞いていた子供たちから声が上がりました。
さて、次に挑戦して達成するのは誰か?
楽しみです。
画像1 画像1

1年生 生活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「がっこうたんけん」の学習では、先生にインタビューをしています。「好きなものは何ですか?」「どんなお仕事をしていますか?」と質問したり、その様子をクロムブックで録画する子供たちです。

1年生 生活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、あさがおの観察をしました。「葉が大きくなったよ。」「さわるとざらざらしているよ。」「いい香りがするよ。」と目や手、鼻など五感を生かして、観察したことをワークシートにまとめました。

1年生 2年生さんからのお誘い

画像1 画像1
2年生の子供たちに、かみしばいの読み聞かせをしてもらいました。たくさん笑い、和やかな雰囲気でした。最後には、みんなの前で「面白かったです。」と感想を伝えられた1年生でした。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
国語科「すきなもの、なあに」の学習では、休日にクロムブックで撮ってきた写真を見ながら、お気に入りの物や場所を紹介しました。大切にしているおもちゃやピアノ、ペットやぬいぐるみなど、思い思いに紹介しました。お互いの好きな物を知り、仲を深める子供たちです。

6月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
 6月8日(木)今日の献立は、食パン・牛乳・チリコンカン・こふきいも・キャベツスープ・ポケットチーズでした。チリコンカンは、アメリカの家庭料理で、唐辛子や肉、トマトや豆を使ってつくられた、スパイシーな味付けの料理です。アメリカでは、「チリ」とも呼ばれています。給食のチリコンカンは、一味唐辛子を加えました。児童からは、もっと辛くしてほしかったと、リクエストがありました。

6年生 プール清掃

 気持ちのよい日差しの中、プール清掃に取り組んだ6年生。
 初めは、「変なにおいがする〜!」と顔をしかめていましたが、活動が始まると一生懸命に取り組んでいました。
 こすってこすって、またこすって。
 少しずつきれいになっていくプールに、6年生の表情もキラキラとしていました。
 来週のプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近の学習「理科 だ液はデンプンを変えるのか?」

 ご飯を食べているとだんだん甘く感じます。
「ご飯は口の中で別の物に変化しているのか?」そう考えた6年生は、ヨウ素液を使って調べました。
 デンプン液にだ液を入れて、温めることで口の中の状況に近付けました。
 10分後、ヨウ素液を入れると〜〜〜


 だ液を入れない場合は青紫色に変化しましたが、だ液を入れた場合は白色のままで変化しません。
色の変化を比べた6年生は、「すごーい!」「予想通りだけれど、おどろいた!」と感想を語り合いました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近の活動「給食委員会 食べ物しりとり」

 給食委員会から「食べ物しりとり」イベントのお知らせがあり、各クラスで取り組みました。
 制限時間内にたくさん繋げられるように知識を絞りますが、「んん!?」「あれっ!?ちょっとまってね!」と苦戦する言葉や応援するが聞こえてきました。
 和気藹々、あっという間のイベントでしたが、とても明るくいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校や学年の予定
11/2 5・6年プログラミング教室2
4〜6年桂米福さん落語会
11/6 5・6年後期学力調査1
11/7 5・6年後期学力調査2
研修会11:30下校
11/8 6年紙漉き体験
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265