最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:86
総数:862638
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

国語 「詩を味わおう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「わたしと小鳥とすずと」を読んで、詩のよさを味わいました。暗記しようと、何度も読む練習して頑張りました。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みにあったことを学級の友達とビンゴで伝え合いました。楽しそうに話す子供たちの姿を見ることができて、とても嬉しかったです。

久しぶりの図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに借りていた本を返しに図書室に行きました。返却後、読書をしました。どの子も楽しく本を探したり、読んだりしていました。

8月29日 給食

2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉とレバーのケチャップからめ、そえ野菜、なすのみそ汁、野菜ふりかけでした。
久しぶりの給食に「おいしい!」と言いながら笑顔で食べている姿が印象的でした。
画像1 画像1

交通事故に遭わないために

画像1 画像1
 8月29日(火)8:30〜
 広田交番の所長さんに学校に来ていただき、全校の子供たちに、登下校時の歩き方等、交通事故に遭わないために気を付けることを分かりやすく話していただきました。
 子供たちは、自分の命を自分で守るという気持ちをもって、話をしっかりと聞いていました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式がありました。式後には受賞伝達式が行われ、1学期に学校外で頑張った人の紹介がありました。頑張った児童はもちろん、表彰を見守る広田っ子の拍手がとても温かく、友達を称える素敵な心を感じることができました。また、その後には夏休みの過ごし方について話を聞きました。「シャ・カ・スイ・マン」を合い言葉に、命を大切にして楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

6年生 ネットトラブル防止教室

 SNSで個人情報をあげることの危険性や安易に自分や友達の写真を送ってはいけないことを学びました。「ネットの使い方について再度確認し、楽しい夏休みを過ごしていきたい」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境チャレンジ10の様子です。とやま環境財団から講師の方々が来ていただき、地球温暖化やそれにおける自然界や生活への影響等を学びました。子供達の中では生き物への悪影響を知り、驚いている姿が印象的でした。また、夏休みに各ご家庭で地球温暖化を防ぐための取り組みを行うことへの意欲を高めていました。

4年生 音楽 一年生に送る 「エーデルワイス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の様子です。「入学おめでとう!これからもよろしくね!」の気持ちを込めて「エーデルワイス」を演奏しました。演奏後、一年生から「どうしたらそんなに上手に演奏できるのですか」と質問があり「4ヶ月の練習が上手にできた理由です」と応えていました。何度も練習した成果を発揮することができて、スッキリとした表情で教室に戻る姿がたくさん見られました。

6年生 投力向上に向けて

 講師の方々をお招きして、遠くへ投げるための投げ方やコツを教えていただきました。ポイントを意識し、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 富山県教育課程研究集会(道徳科研究指定)(1,4,6年授業)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279