最新更新日:2024/11/10 | |
本日:64
昨日:63 総数:523758 |
2年生 サツマイモほりの様子から おまけ
2年生 サツマイモほりの様子から、おまけページです。
竹組の子供たちは色団でサツマイモを植えた団がいなかったので、学級用の一畝分を全員でほりました。 大きいいもから小さいいもまで、人数分より少ない収穫だったので、最後は「くじ引き」でいもを持ち帰ることにしました。 誰が何番を引いて、どんないもを持ち帰ったのか、ぜひ子供たちに聞いてあげてください。 2年生 サツマイモほりの様子から その4
色団で植えた子供たちは色団の畝を、その他の子供たちは学級で植えた畝をほりました。
そのため、学級の畝をほった子供たちには、「いもを掘り当てることも、ほったいもを持ち帰るのも、運次第だね」と伝えて活動に取り組みました。 誰がいもを掘り当てたのか、そして、誰がどんないもを持ち帰ったのか、またご家庭で聞いてあげてください。 いもほり活動にあたり、必要な用具の準備など、今回もご家庭のご協力をいただき、ありがとうございました。 2年生 サツマイモほりの様子から その3
つるを外した後、いよいよ、いもほりへ! とても大きないもが顔をのぞかせており、すでに大興奮の子供たちでした。
2年生 サツマイモほりの様子から その2
サツマイモをほる前に、みんなでつるを外しました。「いもほりはしたことがあったけれど、つるを外したのは初めて」という子供がたくさんいて(担任も、つるはずしは初めての経験でした)、いもほりの前に、とても楽しい活動になりました。
2年生 サツマイモほりの様子から
サツマイモほりの様子から。
学習発表会での一言。「収穫が、楽しみだよ!」 子供たちが楽しみにしていたサツマイモほりを行いました。 2年生 国語の学習の様子から その2
国語の学習の様子から。
今回は、教科書の説明を読み取り、工作活動を行いました。 この学習では、最後に、「自分がつくった動くおもちゃのつくり方を文章にして説明する」学習を行います。生活科のおもちゃつくり活動と連動させ、「生活科で作った動くおもちゃのつくり方を説明する文章を国語科で完成させる」活動を行います。生活科の教科書を持ち帰り、ご家庭で相談してくるように子供たちに伝えてありますので、ぜひ子供たちの相談に乗ってあげてください。 2年生 国語科の学習の様子から
2年生国語科の学習の様子から。
国語科の学習では、今、「馬のおもちゃのつくり方」という説明文の学習に取り組んでいます。 学習にあたり、実際に本文の説明に沿って、空き箱を使ったおもちゃを作る活動を行いました。子供たちは教科書をじっくり見ながら、工作活動に取り組んでいました。 材料や道具の準備など、今回もご家庭のご協力をいただき、ありがとうございました。 2年生 学習発表会、ありがとうございました。その6
最後に、午後の記念式典の様子から。
最後まで、真剣な態度で参加することができていたことが、とても立派でした。 2年生 学習発表会、ありがとうございました。その5
お弁当タイム、とても早く食べ終わりました。
2年生 学習発表会、ありがとうございました。その4
さらに引き続き、お弁当タイムの様子から。
|
|