最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:227
総数:676462
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

31日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚の甘味噌かけ、五目煮豆、うすくず汁、です。

学習発表会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会への沢山の参加に感謝している31日(火)です。今日は、4年生の科学博物館見学、ミニ「五清星の会」を予定しています。
 さて、写真はその4年生の算数、総合(左、中)、6年生の国語(右)です。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(土)に学習発表会を行いました。劇や群読、器械運動もありました。新型コロナ感染症対策の為、該当学年のみの参観となりましたが、「どんなもんだい!」という子供たちの自慢気の顔と参観者の大きな拍手があいまった中央小体育館でした。

4年生 学習発表会

 約1ヶ月間練習してきた成果を存分に発揮した子供たち。どの子もやりきったぞ、という気持ちで演技を終えていたのではないかと思います。この経験を糧にして、これから高学年に向けてさらに意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会本番、沢山の方の御来校をお待ちしている28日(土)です(写真)。昨日の下校時は、急な雷雨へのご理解、ご協力、ありがとうございました。
 

4年生 セントラルSDGs

 学習発表会の練習も、いよいよ最後の仕上げに入っていますが、セントラルSDGsとしての活動も進んでいます。総合的な学習の時間では、4つのテーマに分かれ、これからの活動について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、粗挽きウインナー、こんにゃくサラダ、焼きそば、ヨーグルト、です。

明日は学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会前日の27日(金)です。6限に6年生が準備を手伝ってくれる予定です。
 昨日の6時間目は委員会活動でした。5,6年生が頑張っていました(左)。
 写真は、3年生の音楽(中)と4年生の道徳(右)です。3年生は、理科・社会、毛筆等新しいことが多いですね。

3年生 算数科 円の形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、コンパスを使って円をかく学習をしています。はじめてコンパスをもつ子供たちにとって、コンパスは、なかなか手強い相手です。途中までは円くかけるのに、その後がどうにも回らない、うまくいかない、と嘆きの声が聞かれました。しかし、どんどんと練習を重ねていくうちに、次第にコツをつかんできている子供たちです。

3年生 理科 はね返した日光

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、はね返した日光が当たったところの温度や明るさを調べました。鏡を使って日光をはね返します。鏡が0枚、1枚、3枚のときの温度や明るさの変化に、すごく驚いた子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664