最新更新日:2024/06/20
本日:count up100
昨日:250
総数:676331
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

11月8日(水)の献立

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、酢の物、えびと豆腐のうま煮 です。

今日はゆったり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は感謝の翌8日(水)です。これからパワーアップする教員に期待です。今日は中庭でダンスがあるようです。
 写真は、1年生の生活科、3年生の外国語活動です(左、中)。3年生の釘打ち4年生に成って、こうなります(右)。

今日も風が強い日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教員研修の為、11時40分(給食食べずに)には下校する7日(火)です。
 昨日、2年・4年が、マレーシアとの交流しました(左、中)。通訳してくださった富大の先生が「前は『四季がない』ことに驚き、今回は『湧き水(名水)』に驚いていた」と話され、他国と交流する意味について話されました。
 写真は、6年の付箋を使った国語です(右)

4年生 SKBL交流会

 今日は、マレーシアとの交流会がありました。4年生は、総合的な学習の時間に取り組んでいる4つのテーマについて紹介しました。大きな声ではきはきと話し、質問に答えたり、マレーシアの学校からの発表を聞いて質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SKBL交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マレーシアとの交流会がありました。今年度初めての国際交流です。2年生は、「わくわくどきどき町たんけん」の発表をしました。

朝から風が強いです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日に、学校運営協議会の第2回をやった6日(月)です(左)。今日は2,4年生のマレーシアとの交流が予定されています。
 5時間目には6年2組の体育の研究授業がありました(中)。またクラブ活動もありました(右)。

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の幽庵焼き、コーン和え、おでん、りんご です。
写真(下)は「おでん」を配缶している様子です。「おでん」には、大根、人参、こんにゃく、じゃがいも、結び昆布、がんもどきが入っています。

しばくは好天が続きそうです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の酷暑の為か、5年生の米の収穫が思ったより少なかった2日(木)です。学校運営協議会があります。 
 第3回中庭テラスコンサートがありました(左)。先生方も出演してくれて大盛り上がりでした。
 2年生がランチルームでバンブーダンスを(中)、6年生の算数(右)の様子です。

第3回 中庭テラスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウインコンサートを行いました。お馴染みのミュージッククラブに加え、2年生と上嶋先生・堀先生が出演してくれました。

11月1日’(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ポークケチャップ、アスパラサラダ、秋の香りシチュー、です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664