最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:265
総数:763887
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

3年生 体育科「8の字練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 色団対抗の8の字大会を年度末に計画しています。
 色団で、どれだけ跳べたかの回数を記録し、のびた回数で競います。
 今日は1組は赤白、青黄で練習しました。笑顔で楽しく練習する姿が見られました。

暗唱チャレンジ(1年生その2)

画像1 画像1
1年生も来てくれました。
時間が足りなくなったので、明日に持ち越しです。
明日もチャレンジ待っています。

暗唱チャレンジ(2年生その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みにもチャレンジに来てくれました。
認定証が間に合わなくなりました。うれしい悲鳴です。
明日、お渡ししたいと思います。

暗唱チャレンジ(1年生)

画像1 画像1
1年生もチャレンジに来てくれました。
一人で校長室に来るのはドキドキしたのではないかと思います。
でも、素敵な暗唱を聞かせてくれました。

暗唱チャレンジ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入門編の合格者です。

暗唱にチャレンジ

画像1 画像1
11月には入り「暗唱にチャレンジ」を開始しました。
お昼休みや自由遊びのぐんぐんタイムに、校長室で挑戦します。
チャレンジするお題は、入門編(相田みつをさんの言葉)、初級編(金子みすゞさんの「渡しと小鳥と鈴と」)、中級編(北原白秋さんの「ひとつのことば」)、上級編(東井義雄さんの「心のスイッチ」)の4つです。
どれから挑戦しても、何度挑戦してもよいことになっています。
暗唱チャレンジを通して、失敗を恐れずチャレンジする心、素敵な言葉にたくさん触れていくことを期待しています。
今日は、ぐんぐんタイムに4人の子供たちが「入門編」にチャレンジ、合格することができました。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
にんじんシューマイ
酢の物
えびと豆腐のうま煮

今日は「立冬」、暦の上では冬です。
日暮れも早くなります。暗くなる前の早めの帰宅に努めましょう。

卒業記念制作2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガラス工房の方々にお世話になりながら、みんな真剣に取り組んでいます。
 出来上がりが楽しみです。

卒業記念制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が富山ガラス工房で、ペーパーウェイトづくりに挑戦しています。
 思い出に残るような作品づくりを目指しています。

「おもしろ科学体験」について

 市教育センターより、「富山市科学博物館『おもしろ科学体験』」についてのお知らせがありました。必要に応じてご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405