最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:101
総数:764018
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

3年生 学級活動 「ゲーム係の魚釣り」

 ゲーム係が準備していた「魚釣り大会」のイベントがありました。
 そっとクリップのついた釣り竿を持ち上げると、大きな魚でもちゃんと釣れます。
 大人数で一つの魚をねらうと、気持ちが焦ってなかなか釣れませんでした。
 色々な魚が釣れて、子供たちは大喜び。準備を進めてきた子供たちの満足そうな表情がみられました。
画像1 画像1

2年生 国語科 馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
 馬のおもちゃの作り方を読んで、空き箱から馬のおもちゃを作りました。作りながら、何度も読んだところや気を付けて読んだところなど、分かりやすく伝えようとしている筆者の工夫を見つけました。

2年生 体育科 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市スポーツ協会と富山市役所スポーツ健康課の指導者の方が来てくださり、跳び箱の練習の仕方を教えていただきました。すぐに跳び箱を使うのではなく、跳び箱を跳ぶために必要な体の使い方に慣れるところから教えていただきました。簡単そうでやってみると難しい動きに、子供たちは楽しそうに取り組んでいました。

1年生 生活科 あきとなかよし

 本日聴覚総合支援学校との交流活動でを行いました。どんぐりごま作りに挑戦しました。初めてのきりも上手に使うことができました。できたドングリでコマ回し対決も楽しみました。秋の楽しさを満喫中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数科 かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
空箱のいろいろな面を使い、絵をかきました。四角や丸を使って、バスやビル、ドーナツなどをかきました。

1年生 体育科 ボール蹴り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール蹴りのミニ試合をしました。段ボールを狙って蹴るこつや、守るこつも話し合いました。

1年生 音楽科 きらきらぼし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きらきらぼしの曲に合わせて、鉄琴を使いました。たたきかたや持ち方に気を付けています。

1年生 図画工作科 はっぱでおえかき

画像1 画像1
画像2 画像2
ひろった葉っぱでおえかきをしました。どんな形に見えるか、想像を膨らませてかいています。

暗唱チャレンジ(1年生その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジは何回でもできます。
合格目指してがんばりましょう。

お家の人にもぜひ聞かせてあげてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405