最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:195
総数:860643
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 私の学び発表会「わくわく にこにこ あきランド」

 オープニングでは、自分たちのお店を紹介しました。また、音楽科の学習で習った歌を替え歌にして歌いました。子供たちは、笑顔でせりふを言っていました。
 あきランドでは、お客さんと一緒に作品で遊んで交流を深めたり、自分の作品の魅力を伝えようと一生懸命に話をしたりしました。子供たちはお客さんとたくさん関わることができて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 わたしの学び発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の学び発表会に頑張りたいことを伝え合いました。堂々と自分の目標を語る姿に、4月からの成長を感じることができました。

3年生 学年で発表を見合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び発表会の練習は、各クラスで行うことが多かったので、今日初めてお互いの発表を見合いました。
 よいところを伝えたり、もっとよくなるためにはどうしたらいいかアドバイスをしたりしていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音をつたえる物は震えているのかを調べるために、糸電話を使って実験しました。音がつたわる様子が楽しかったようで、友達と協力して実験していました。

4年生 校外学習 科学博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の様子です。科学博物館に行き、プラネタリウムを見たり、様々な展示を見たりしました。帰り際には「もう帰るの?もっといたい」「プラネタリウムは普段見ることができないので見られてよかった」と呟くなど、子供達の楽しそうな姿がたくさん見られました。

4年生 総合的な学習の時間 「みんながハッピー&スマイル!」大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の様子です。私の学び発表会に向けて、3年生の発表を見学して5年生に発表を見学してもらいました。3年生の発表に対してよかったところやアドバイスをしっかり伝えている姿や、5年生の感想をしっかり聞き、自分たちの発表に生かしていこうと前向きになる姿が見られました。

3年生 学び発表会(校内発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のみなさんに発表を見てもらいました。よかったところ、もっとよくしたらいいところなど、丁寧にアドバイスしてくれました。たくさんのことを学んだいい機会になりました。

3年生 学び発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)の学び発表会に向けて練習しています。自分の成長を自分の言葉で語る姿にも成長を感じています。

3年生 理科「音を出して調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音が伝わるとき、物はふるえているか調べる実験をしました。いろいろな物を試しながら、ふるえる様子を調べ、ノートにまとめました。

3年生 はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前の2組に続き、1組でも「はんで意見をまとめよう」の学習で2年生に読み聞かせをしに行ってきました。
 どんな絵本を読んであげたら、2年生がもっと本を好きになるかな?と考えながら班で意見をまとめました。
「2年生が集中してみてくれていたのがとてもうれしかった」と3年生も満足気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279