![]() |
最新更新日:2024/12/18 |
本日: 昨日:103 総数:343965 |
4年 1学期頑張ったこと![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年生の放送日でした。 代表者の2人が、水泳学習や運動会に頑張ったことなどを発表しました。 3年 理科![]() ![]() 6年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 桶に洗剤水を張り、持ってきた靴下を手洗いしました。 こすって洗い、洗剤が残らないようにすすぎ洗い、最後によく乾くようしっかりとしぼります。 洗濯が意外と大変なことに気が付くことができました。 6年家庭科 洗濯実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週には乾いたくつ下を観察して、汚れの落ち具合を確かめます。 汗を多くかく季節です。少量の衣類をさっと手洗いできるようになるとすてきですね。 心配をよそに![]() ![]() ごはん 牛乳 わかさぎのフリッター ひじきのごま和え とうがんのそぼろあん 野菜ふりかけ です。 今が旬の冬瓜が給食に登場だと楽しみにしていると、栄養士さんが 「今日は冬瓜とひじきなので、残食が多いかもしれません・・・」 とあまりにもさえない様子で言われました。 実際の様子を確かめにいくと、なんと、ひじき大好きと答えた子は結構多くて、「食べキリンしました」と話す1年生の子もいました。 一方の冬瓜は、苦手という子もちらほらと・・・。「食べたことがないから」と言う子もいましたが、「食べてみなよ、おいしいよ!」と周りの子に励まされ、チャレンジしている子もいました。 1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() クロムブックの使い方が、どんどん上手になってきました。 のりのり![]() ![]() ![]() ![]() 授業のはじめのじゃんけんも、ものすごい盛り上がりです。 子供たちののりがあまりにもよすぎるためか、ALTの先生のリアクションもどんどんのりのりになっていました。 6年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 3人それぞれが違う声の響きとリズムを発することで、声の響きが重なる面白さをいかして音楽を作っています。 今日は、どんな声の響きにするのか、どんなリズムにするのか話し合いました。 5年 体育![]() ![]() ![]() ![]() 自分やチームのみんなが上達するにはどうすればいいか、練習だけでなく話し合いを大切にしています。 4年 国語![]() ![]() 見出しのつけ方なども工夫し、おもしろい新聞ができそうです。 |
|