最新更新日:2024/11/11 | |
本日:14
昨日:59 総数:425621 |
4年生:八尾のまちを散策:10月20日(金)
紙すきをしているクラスの裏では、お土産コーナーを見たり、八尾のまちを散策したりしていました。
新保校区とは違う街灯、道路、建物などを見ながら歩きました。約300段の階段を上り、城ヶ山公園へも行きました。 4年生:紙すき体験2:10月20日(金)
飾りを選ぶときには「秋の色合いを意識したよ」「八尾の思い出になるようにおわらの切り紙を選ぼう」とわくわくしていました。実際に紙すきをやってみると「重たいな」「難しい」と苦戦しながらもたくさん助けていただき、すてきな和紙ができあがりました。来週家に持ち帰るので、ぜひご覧ください。
4年生:紙すき体験1:10月20日(金)
今日は八尾方面へ校外学習に行きました。社会では「古くから伝わるもの・文化」の学習、国語では「世界にほこる和紙」の学習をしています。実際にいろいろな物を見たり聞いたりすることができました。
まず始めに桂樹舎にて紙すき体験をしました。和紙の原料の説明を聞き、飾りを選んで紙すきを教えていただきました。 4年生:クラスみんなで話し合う:10月19日(木)
国語の学習で役割分担を決めて話し合うことに挑戦しています。司会、記録係などはみんなが話しやすいような工夫をしたり、参加者も自分の立場をはっきりさせて発言をしたりできるようになってきました。
4年生:環境チャレンジ10 後編:10月19日(木)
今日は夏休みに取り組んだ「環境チャレンジ10」の後編教室がありました。みんな講師の先生の話に真剣に耳を傾け、メモを取りながら聞いていました。
4年生の取り組みで二酸化炭素が約1,788キログラム減らすことができたと聞き驚いた様子でした。小さなことでも継続すれば地球のためになると教えていただき、「これからも続けていきたい」「新保校区のごみをきれいにしたり、水を大切にしていきたい」と次への活動の意欲を高めました。 2年生:音楽科「お祭りの音楽」:10月19日(木)
6種類のリズムを組み合わせて、4小節の音楽をつくりました。
クロームブックの作業シートを活用し、いろいろなリズムパターンを作ります。「ドンドコ スコドン・・・」など、4分音符や8分音符を太鼓の音に言い換えながら手拍子を打ち、できた音楽を確かめていました。つくった「おまつりの音楽」を発表し、聴いたり一緒に手拍子をしたりして楽しみました。 2年生:町たんけん:10月19日(木)
富山市能楽堂を見学しました。能楽のことは事前に学習していきましたが、本物の舞台をを目の前に、興味津々で説明を聴いていました。「舞台の松の木には神様が宿っていると言われているのは、どうしてですか。」「赤や黄色のきれいな幕は、何ですか」などと、質問していました。
次に、庭や茶室、楽屋を見せていただきました。茶室では、正座をしてお茶を点てるまねをして、雰囲気を味わっていました。日常では感じることができないことを体験できました。 4年生:白熱するドッジボール!:10月18日(水)
休み時間に体育館が使える日は白熱したドッジボールが行われています。ボールのスピードがあがってきたので、以前より一層ハラハラドキドキしながら遊んでいるようです。
4年生:青空の下、キックベース:10月18日(水)
体育ではキックベースをしています。気持ちよい秋晴れの中、思いっきりボールを蹴って楽しんでいます。今日は実際に試合をしてみました。どうやったらたくさん得点が取れるのか、守備はどうしたらよいか考えながら取り組んでいます。準備、片付け、審判等も自分たちで行っています。
2年生:すてきなぼうし:10月18日(水)
ミリーがお店の店長さんがくれた想像の帽子を被って街を歩きます。ミリーが頭の中で何かを想像するたびに、素敵な帽子に変わりました。国語科「ミリーのすてきなぼうし」で学習したミリーのように、「大好きなこと」「やりたいこと」など、頭の中で想像したことを、図画工作科「わっかでへんしん」の学習で表現してみました。自分の表現したいことを楽しみながら制作していきました。みんな、とっても似合っています。
|
|