最新更新日:2024/06/24
本日:count up104
昨日:213
総数:677203
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)のなかよしタイムに、今年度4回目の縦割り遊びがありました。それぞれの場所で、班の仲間と楽しく遊ぶ姿が見られました。回を重ねるごとに、仲が深まってきています。

1年生 体育科「宝とりゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、宝とりゲームをしています。自分たちの陣地のお宝を守りながら、相手の陣地にあるお宝を取りにいきます。子供たちは、バリアゾーンを上手く使ったり、団で作戦立てて攻めたりして、ゲームを楽しんでいました。

15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、照り焼きチキン、野菜ソテー、厚揚げの錦とじ、です。

今日は よい天気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マレーシアの方が本校を訪れる15日(水)です。昨日は、初任者の先生が本校に集まり授業研が行われました(左)。
 写真は、3年生の端末を使った国語(中)と5年生の理科(右)です。

民俗民芸村に行きました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は民俗民芸村で、昔の人々の暮らしについて学んできました。今の自分たちとの暮らしぶりとの違いに驚き、多くのことを学んだ子供たちでした。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、魚と大豆のえごまからめ、おすわい、富山のみそ野菜鍋、海洋深層水ゼリー です。

久しぶりの太陽が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教員研修の為、一斉下校した翌日14日(火)です。3年生が民俗民芸村へ校外学習へ出掛けます。
 写真は左から、2年生の体育、4年生の道徳と端末です。長縄にチャレンジしている2年生はかけ算九九にも挑戦です。

5年生 中央小学校BFC(少年消防クラブ)からのお知らせ

 11月9日(木)から15日(水)まで秋の火災予防運動が行われています。
5年生でも火災予防に努めて行きたいと思います。2023年度全国統一防火標語は「火を消して 不安を消して つなぐ未来」です。
 下の画像は富山消防署オリジナルキャラクターです。富山市の小学生から名前を募り、決定しました。
画像1 画像1

13日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、スタミナレバー丼、茹でブロッコリー、ワンタンスープ、りんご、です。

寒い寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手ぶくろ談義をした13日(月)です。「ポケットに手を入れると顔から倒れるよ。それに癖になる」と話しています。
 写真は、左から5年生の外国語と習字、6年生の総合です。6年生は、アンケート結果を活かし、ポスターやちらしをつくっています(学習発表会の際にアンケートに答えてくださった方、ありがとうございました)。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664