最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:67
総数:802084

5年生 理科「花から実へ」

 理科「花から実へ」の学習では、顕微鏡でヘチマの花粉を観察しました。花粉の細かい様子を観察し、驚いている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽会の練習

 区域連合音楽会に向けて、講師の先生から歌唱指導を受けました。子供たちは、2つのパートの声の重なりを感じながら、楽しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊学習に向けての学年集会

 10月5日、6日の宿泊学習に向けて、学年集会を行いました。昨年の様子を写真で見たり、心構えや学年の目当てについて考えたりしました。子供たちは、初めての宿泊学習にわくわくした気持ちをもちながら、真剣に話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ダンス練習を開始しました

 学習発表会に向けて、ダンス練習を開始しました。子供たちは、先生の手本を見ながら一生懸命踊っています。いきいきとした表情で練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

4年生 川探索(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組の子供たちが川で生き物採集を行いました。1学期に採集したときと比べて、生き物の種類や数が変化していることに気付いていました。

3年生 校外学習に向けて

 9月13日(水)に、校外学習を行います。今日は、しおりを読みながら、大切にしてほしいことや守ってほしいことなどを伝え、一人一人が校外学習に向けての目当てを考えて書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 川探索(3、4組)

 総合的な学習の時間に、学校近くの川に入って生き物採集を行いました。川に入ってみると、1学期と川の様子が違っていることや生き物が変化していることが分かり、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話ワールド

 読書ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。子供たちは、お話の世界に浸って、楽しむことができました。読み聞かせのあとには、友達と感想を言い合う姿も見られ、読書の秋らしいひとときとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読み聞かせ「しらすどん」(1、2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭に「しらすどん」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。食べ残されたしらすの気持ちを考えた子供たちは、深刻そうな顔をしながら聞いていました。
 給食の時間には、鵜坂小学校の食べ残しのことや感謝を伝える方法について聞きました。子供たちは、一粒残さず食べたピカピカなお茶碗をうれしそうに見せてくれました。

2年生 生活科「わたしたちのやさい」

 今日は、栽培ボランティアの方と一緒に、夏に育てた野菜の片付けをしました。子供たちは、大きく育った野菜たちに感謝の気持ちを込めて、草取りやマルチ取りに一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/28 歯科検診(5年)
11/29 歯科検診(1年)
11/30 お話ワールド(5年・特支上)
12/1 夢創造プロジェクト4〜6年(富商ブラス公演)
12/4 委員会活動
1年プログラミング学習
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004