最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:276
総数:762037
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

1年生 国語科 ともだちのこと しらせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達が、今楽しいことを紹介し合いました。ペアを見つけて、取り組んでいます。

12月4日(月)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初冬の澄んだ空が広がる朝です。
日中は、ぬくもりも感じられる1日となりそうです。
少しずつ手袋を着用している子供たちが増えてきました。
ポケットに手を入れたまま歩くのはとても危険です。
手袋を着用し、両手が自由になるようにしていけるとよいですね。

5年生 家庭科

家庭科の学習で調理実習を行いました。
班オリジナルのみそ汁です。
作っている最中から、だしのいいにおいが家庭科室に広がり、でき上がりが楽しみでした。
どの班もおいしくできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 てこを使って、小さい力で重たい物を持ち上げるにはどうしたらよいかを実験で調べました。

 支点の位置は変えずに、作用点と力点の位置をそれぞれ変えて手ごたえの変化を実感することができました。

5年生 学級活動 寒い冬を吹き飛ばそう集会

画像1 画像1
 クラスの集会を行いました。
 それぞれの担当に分かれ、面白いクイズや楽しい遊びを考えてくれたので、とても盛り上がりました。
 自分たちで集会を創り上げる楽しさも感じられたと思います。

3年生 保健「健康な生活」

3年生では、初めての保健の授業がありました。今日の授業は、「健康にはどんなことが関わっているのか」を考えました。日々の生活の中で元気に過ごせたことや元気が出なかったことを話し合い、運動・食事・休養・環境が関わり合って健康につながることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱チャレンジ(お昼休み)

画像1 画像1
お昼休みはあまり時間がありませんでしたが、一人合格者が出ました。
「休みの間、がんばって練習してこよう。」そんな声も聞こえてきました。
これぞまさしく自主学習ですね。
来週もチャレンジ、待っています。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献 立】

コッペパン、牛乳
ミートボール
ミックスビーンズのマリネ
野菜のスープ煮
棒チーズ

暗唱チャレンジ2

画像1 画像1 画像2 画像2
友達にはげまされ、がんばって校長室に来てくれています。
一つ合格したら自信をもって、二つ目に挑戦してくれる子供もいました。

暗唱チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になりました。
今日は1年生がチャレンジに来てくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405