最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:82
総数:860734
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年 図画工作 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまなし」や「校舎の絵」の鑑賞をしました。2学期の作品を互いに見て、感じたことをPCに記入しました。

3年生 算数科「物の重さを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はかりを使って、身近にある物の重さを調べました。ランドセルや鍵盤ハーモニカ等、意外と重たいことに気付き、驚く様子が見られました。

3年生 国語科「ことわざ・故事成語」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ことわざカルタを作り、班でカルタをしました。ことわざの意味を読みあげると、勢いよくカルタを取っていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語で形の言い方を学習しています。数や大きさを尋ねる英語も聞き取れるようになりました。

3年生 算数科「物の重さを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
てんびんを使って、物の重さを比べました。積み木や1円玉等、もとにするものを決めて重さを比べる方法を知り、グループで協力して個数や枚数を数えていました。

5年 家庭科「ミシンにチャレンジ」

 ミシンの返しぬいを練習しています。上糸や下糸をかけることも、だんだん慣れてきました。互いに教え合って、ミシンが上手になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 チューリップの球根植え

 生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。「早く花が咲きますように」とお願いしながら、球根にそっと土をかける様子が見られました。どんな色のチューリップが咲くか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 そよかぜ班活動2

画像1 画像1
秋晴れの下、そよかぜ班でコスモスの種取りをしました。
このコスモスの種を育てる頃は、もう卒業して中学生になっています。
広田小学校での残り時間を大切にして過ごしてほしいなと感じました。

6年生 そよかぜ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
縦割り班で団遊びや班遊びをしたりしました。
以前の改善点を生かして、6年生として全体に気を配れる姿に成長を感じました。

6年生 記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバム用の記念撮影をしました。発表後のほっとした感じが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279