最新更新日:2024/06/14
本日:count up104
昨日:137
総数:760905
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

6年生 1年生から秋まつりに招待されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から秋まつりに招待してもらい、秋のおもちゃで遊びました。迷路やもぐらたたき、的当てなどいろいろな遊びがあり、1年生と一緒に楽しみました。

6年生 家庭科 環境にやさしい調理実習 ベーコンポテト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャガイモや玉ねぎ、ベーコンを細かく切り、ベーコンポテトを作りました。ジャガイモの芽を取ることに苦戦している姿もありましたが。班で協力して作ることができました。今日学んだことを日頃の生活にも生かして欲しいと思います。

5年生 理科 物の溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミョウバン、コーヒーシュガー、デンプンを水に溶かしました。
 すんなりと溶ける物と、下にかたまりが沈んでしまう物がありました。
 「溶ける」とは、どういうことなのか楽しみながら学習しています。

5年生 運動委員会 タグ取りおにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会のイベントで、タグ取りおにごっこをしました。
 少し肌寒い気温でしたが、元気いっぱい走ってポカポカになっていました。

2年生 体育 自分の目標に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の跳び箱の学習では、開脚跳びに挑戦しています。「今日は4段を跳べるようにしたい。」「横向きでも縦向きでも跳べるようになりたい。」など、自分の目当てをもって取り組んでいます。跳べるようになる子供が少しずつ増え、できた喜びを感じながら挑戦を続けています。

2年生 1年生のおもちゃで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に招待され、1年生が作ったおもちゃで遊びました。「これはどうやるの?」「すごいね。」「楽しいおもちゃだね。」「可愛い景品、ありがとう。」など、1年生にあたたかい言葉をかけながら、楽しそうに遊んでいました。優しいお兄さん、お姉さんになっている姿に、2年生の成長を感じました。

1年生 図画工作科 リースづくり

画像1 画像1
リボンや、モール、どんぐりや松ぼっくりを使って、あさがおのつるでリースを作っています。準備のご協力ありがとうございます。

1年生 生活科 あきのおもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんを招待し、つくった秋のおもちゃで遊んでもらいました。終わった後は、手紙をもらってとても嬉しそうでした。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
ふくらぎの照り焼き
茎わかめのきんぴら
具だくさん汁
バナナ

暗唱チャレンジ

画像1 画像1
ぐんぐんタイムの挑戦です。
運動をした後に来てくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405