最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304406
寒江小学校のホームページへようこそ!

マレーシアの不思議なフルーツ 総合的な学習の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のマレーシア交流では、環境保全の取組としてフルーツを栽培していることを教えてもらいました。初めて見たり聞いたりする果物に子供たちは興味津々で、「〇〇というフルーツはどのような味がするのですか」など、たくさんの質問をしていました。

楽器となかよし(1年生)

 音楽科では、タンバリン、すず、トライアングルから自分の好きな楽器を選び、お気に入りの音を探しました。「サンタさんが来る時の音みたい!」「チャイムの音に似てるよ。」と、いろいろな音を楽しみながら、音楽に合わせて演奏してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縦割り班でフレンドリー学習をしました。分からないところを質問し合ったり、教え合ったりしながら、それぞれ自分で選んだ学習を進めました。

算数 垂直や平行を見付けよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 垂直や平行を探しました。床の板や黒板のマスなど、身の回りには垂直や平行がたくさんあることに気付いていました。三角定規を使って正しく見付けられるようになりました。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、◆あげ魚のレモン味、◆ハムカツ、添え野菜、ポトフ、〇いちごのカップケーキ、〇ガトーショコラです。今日は、選択献立です。

3年生 総合的な学習の時間 きなこを渡しました

 今日は、今までつくってきたきなこを5年生さんに渡しました。おいしいきなこもちにしてほしいという気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 書き初め練習

 書写の時間には書き初めの練習が始まりました。今年の言葉は「正しい心」です。みんなよい字になるように考えながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん(有機米)、牛乳、小籠包、大根とブロッコリーのえごまサラダ、豆腐ときのこのあんかけ煮です。

生活科 秋のもので遊ぼう!(1年生)

 ドングリの流しそうめんコースを作りたいと頑張っていたチーム。なかなか柱を立たせられなくて苦戦していましたが、友達と協力して、柱をガムテープや段ボールで補強し、ついに転がしたドングリがゴールに到達!大喜びしていました。ドングリを転がして遊ぶ迷路のゲームや、ドングリのクリスマス飾り等も、おもしろい仕掛けが増えて、どんどん豪華になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初練習が始まりました(5年生)

画像1 画像1
書初練習が始まりました。
一画一画集中して書に取り組んでいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/6 フレンドリー学習
6年マレーシアとの交流
12/7 1年心臓検診
クラブ活動
12/8 5年もちつき
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629