最新更新日:2024/06/24
本日:count up28
昨日:187
総数:677314
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

1年生 あげパンおいしいね!

 今日は、給食であげパンが出ました。給食では、なかなか出ないメニューということで、子供たちは朝からとても楽しみにしていました。きなこを落とさないように大切に食べる姿が可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの閉じた傘です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに太陽が顔を出した12月1日(金)です。今日から師走。子供も大人も上手に過ごしたいです。
 今日の給食には、調理員さん方のクリスマスプレゼントが出ます。何か・・・聞いてみてください。
 写真は左から、2年生の国語科、5年生の図工科、6年生の家庭科です。

6年生 卒業記念品制作学習(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3組の卒業記念品制作学習の様子です。

6年生 卒業記念品制作学習(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2組の卒業記念品制作学習の様子です。

6年生 卒業記念品制作学習(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間かけて、クラスごとに富山ガラス工房へ卒業記念品制作学習に行ってきました。始めにガラス作家の方の説明を聞いて、自分のつくりたいペーパーウエイトの形や色を決めました。その後、順番に一人ずつガラス作家の方に手伝っていただきながら作品を制作しました。
 ガラス作品づくりは初めてという子供も多くいましたが、楽しみながら満足のいく活動になりました。子供たちは1月に、完成したペーパーウエイトを手に取ることを楽しみにしていました。
 卒業まで残り4か月、友達と過ごす時間を大切にしながら、よりよく成長しようと頑張る姿に期待しています。写真は、1組の卒業記念品制作学習の様子です。

30日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚の黒酢あん、もやしのおひたし、関東だき、です。

今日も寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨が降っている30日(木)です。
 いつの間にか長縄、書き初めが始まっています。写真は、4年生のランチルームでの書き初めの練習と6年生の社会です(左、中)。
 1年生の算数です(右)。「ああ階段だ」と発見していました。

4年生 書初練習がはじまりました

 今年は「元気な子」と書きます。子供たちは、それぞれ気をつけるポイントを意識しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 理科では、物のあたたまり方について、実験をして調べています。金属と水のあたたまり方について、予想を立てながら実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年1組 読み聞かせ

 ひだまりの会の方に読み聞かせをしていただきました。
 カエルが主人公の少しクスッと笑える本を読んでいただき、子供たちも自然と笑みがこぼれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664