最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:101
総数:764020
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

2年生の様子

画像1 画像1
書写の時間に、ひらがなの練習をしていました。
みんなとても上手に書いていてびっくりです。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、おまつりの準備をしています。
どんぐりや空き箱など、たくさん使って楽しそうです。

冷たい雨の朝になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(月)
冷たい雨の朝になりました。
でも奥田北っ子は、元気に登校してきました。
みんな笑顔で挨拶を交わしています。

5年生 家庭科 物を生かして住みやすく

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちのロッカーの整理整頓や教室の周の汚れをを確認したりしました。
 整理と整頓では意味が違うことや、汚れの種類によって掃除の仕方が違うことを学びました。

5年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は家庭科、2組は道徳の学習をしました。
 友達と話し合ったり、じっくりと考えたりして頑張る姿を参観していただけてよかったです。

4年生 学習参観1 音楽科 せんりつづくり

画像1 画像1
グループで自分たちのつくったせんりつをつなげました。リコーダーで演奏して、発表することができました。

学習参観 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「クラスみんなで決めるには」では『帰る時間を守るためにどうしたらよいか』を話し合いました。それぞれが自分の役割を意識し、臨んでいました。

6年生 国語科 「鳥獣戯画」を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 「鳥獣戯画」を読んでの学習に入りました。今日は説明文を読み、分かりすく伝わる表現の工夫について考え、発表を行いました。他の班の発表を聞き、「同じ事について考えていたのに、視点が違っておもしろい」「自分では気付かないことが共有することで分かった」とふり返っていました。次の時間からは、いよいよパンフレット作りに入ります。今日学んだ表現の工夫を使って作りたいと意欲が高まっている様子でした。

6年生 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組は「電気と私たちのくらし」の学習で、プログラムをつくり、電気を効率的に使うために工夫されているものを再現しました。
 6年2組は「Let's think about our food.」の学習で、我が家の人気メニューについて過去形の表現やfromを用いて紹介し合いました。
 6年生は本日の学習参観をもちまして最後の学習参観となりました。子どもたちは、「もう最後なのか」と驚きながらも「最後の学習参観、頑張ろう」と意気込む様子でした。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

1年生 生活科 秋のおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぐりや葉っぱを使って、おもちゃを作っています。楽しいおもちゃができあがってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405