最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:70 総数:773843 |
12月4日(月)貴重な小春日和 6年生12月4日(月)手洗いチェック 保健委員会手に薬品を塗った後、普段通りに手を洗い、特別なライトを当てると、目に見えない汚れが残っていると、反応して光ります。6年生といえども、ドキドキしながらチェックしていました。カゼやインフルエンザ等の感染症を予防するためにも、しっかりと手を洗うことが大切ですね。 12月4日(月) 学校給食 有機の日 その2 給食室今日の給食には、有機米が使われました。 化学肥料や化学農薬を使わない、環境に優しい方法で作られた有機米。 それって5年生が総合的な学習で育てた「37米上がれ」とどう違うのでしょう? 農薬を使わずに育てた「37米上がれ」と今日の「有機米」、違いは「有機JASマーク」があるかないかです。 全く農薬を使わなかった「37米上がれ」と異なり、有機米は、厳しい条件で定められた農薬を使うことができます。 この「有機JAS」のマークは安心安全の証で、「有機」と表示して食品を売るのには、大変な努力があるのです。 JASマークは、農作物以外にもお肉などにもついています。 また、えごまの実も学校給食で初登場しました。 月に一度くらい出ているえごまの葉とは違い、実ならではのプチプチとした食感があります。 今日は、調理員さんがあらかじめえごまの実を乾煎りしてくださり、それをえごまの葉入りのドレッシングと一緒にサッと和えました。 香ばしい匂いが口の中で広がりました。 富山の新しい農業の形を学びながら給食をいただきました。 12月4日(月)学校給食 有機の日 その1 給食室ごはん(有機米) ショウロンポウ だいこんとブロッコリーのえごまサラダ 豆腐ときのこのあんかけ煮 牛乳 です。 今日は、「学校給食 有機の日」の献立でした。 富山市で推進している「有機農業」でつくられたお米とえごまが登場です。 農業は、生活に密着した存在です。 農作物として食卓にやってきたり、家畜のえさになったり、その家畜が食卓にやってきたり。 そして、その残渣や糞尿が新たなエネルギーや土壌となり、環境にやさしく循環していく農業が「有機農業」です。 今日は、5年生の給食の様子をたくさんの方が取材にこられました。 みんなちょっとドキドキした表情でしたが、いつもの5年生らしく大きな挨拶と元気な笑顔でしたよ。 有機米とえごまについてのお話は「その2」に続きます。 12月4日(月) 広坂交差点の渡り方(婦警さんの現地指導)児童が自ら安全に横断できるよう、今朝の登校時、警察官に現地指導を行っていただき、歩行者も車と同様、正面の信号機の指示に従うことを教えていただきました。 今朝も児童は、「こども見守り隊」や保護者の方々に「おはようございます」と元気よく挨拶していました。 12月1日(金) 今日の3年生2組は「スライドサッカー」3回目をしました。パスのつなぎ方や守りの位置等、色団の中で教え合う姿が多く見られました。来週の試合が楽しみです。 12月1日(金)鉄分を取り入れた献立 2回目 6年生12月1日(金)パコラってなんだ? 給食室ごはん ポークパコラ ゆでキャベツ かぶのスープ 牛乳 です。 今日はポークパコラが登場です。 朝から先生方や桜っ子達から「パコラって何?」とたくさん聞かれました。 パコラとは、インドの言葉で「揚げ物」という意味で、インドや南アジアの天ぷらに似た料理のことを指します。 日本の天ぷらと違うところは、衣の粉にスパイスを入れてエスニックな味に仕上げているところです。 今日のパコラには、カレー粉を入れましたよ。 また衣にベーキングパウダーを使っているので、ふんわりとした衣に仕上がります。 パコラについての校内放送を聞いた桜っ子と先生たち、「パコラってインドの料理だったんだ!」「本当だ、カレーの味がする!」と楽しんで味わっていました。そして「エスニック」の語義について調べていました。 来週月曜日は、「学校給食有機の日」です。 富山市内で有機農業によって育てられた有機米とえごまが登場です。 楽しみですね。 11月30日(木)6年生 小学校生活最後の校外学習 最終明日は、卒業写真撮影です。明日も、全員揃うことを信じています。 11月30日(木)6年生 小学校生活最後の校外学習 その9 続・石川県立図書館 |
|