最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:40
総数:300043
草島小学校のホームページへようこそ

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

こめこコッペパン
ぎゅうにゅう 
わかさぎのフリッター
コールスローサラダ
クラムチャウダー
バナナ  です。

今日もおいしくいただきました。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん 
ぎゅうにゅう
さばのしおやき
ひじきのごまあえ
じゃがいものそぼろに です。

今日もおいしくいただきました。

11月12日(日)資源回収

今年度3回目の資源回収がありました。
心配された天気ももち、無事終えることができました。
ご協力いただいたPTAの保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の自主活動

1学期には朝顔の世話やさつまいもの水やりなどの栽培活動に取り組む子が多かった1年生。2学期に入ってからは、学習発表会の自主練習が加わり、体力つくりや運動技能の向上を目当てに、運動に取り組む子も増えてきました。学習発表会が終わった後も、友達の発表に刺激を受けて「自分もこんなことができるようになりたい」という願いをもち、登校後早々に自分で決めた活動を始めています。仲間の姿から自分を高めようという意欲をもてるような学級に育ちつつあると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 のびのびタイム

 のびのびタイムに竹馬や一輪車に挑戦しています。少しずつ慣れてきて、うまく乗れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 挨拶運動

 5年生と一緒に、朝、挨拶運動に出ています。
画像1 画像1

2年生 秋見つけ

 生活科の教科書の絵で、秋を見つけました。みんなで探す内に絵以外にもいろいろな秋があることに気がつき、お互いに紹介し合いました。
画像1 画像1

国語「馬のおもちゃの作り方」

 国語の教科書を読みながら、馬のおもちゃを作りました。「間違えて切ってしまった」という声も聞かれましたが、何とか作ることができました。写真があると分かりやすいことを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
にんじんシューマイ
すのもの
えびととうふのうまに です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 校外学習 ショウワノートの工場見学

 午前中とは違い、子供たちにとって身近なノートが作られる瞬間を見学しました。
 人の手で作り上げる伝統工芸とは違い、機械の力を使いたくさんの製品が作られるすごさを感じていました。機械を使っても、人の手で動かしたり確認したりする大切さを知りました。
 ものができる素晴らしさをやりがいとして続けることを感じていた子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 個別懇談会
12/14 個別懇談会
12/15 個別懇談会
12/19 もちつき体験
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834