最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:180
総数:677872
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

今日も寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨が降っている30日(木)です。
 いつの間にか長縄、書き初めが始まっています。写真は、4年生のランチルームでの書き初めの練習と6年生の社会です(左、中)。
 1年生の算数です(右)。「ああ階段だ」と発見していました。

4年生 書初練習がはじまりました

 今年は「元気な子」と書きます。子供たちは、それぞれ気をつけるポイントを意識しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 理科では、物のあたたまり方について、実験をして調べています。金属と水のあたたまり方について、予想を立てながら実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年1組 読み聞かせ

 ひだまりの会の方に読み聞かせをしていただきました。
 カエルが主人公の少しクスッと笑える本を読んでいただき、子供たちも自然と笑みがこぼれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年ドッジボールをしました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムでは、子供たちの係から提案があり、3年生みんなでドッジボールをしました。普段よりも人数やボールの数が増えたことで、より楽しく遊んでいる様子でした。

29日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ポークパコラ、茹でキャベツ、カブのスープ、です。

強風、風が冷たい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と年長児との交流会があった翌日、29日(水)です(左)。1年生も張り切っていました。
 写真は、2年生国語のおもちゃ作りの発表(中)、4年生の外国語科活動(右)です。楽しそうですね。

なかよしフェスティバル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校区内の幼稚園・保育園の年長さんを招待してみんなで楽しむ「なかよしフェスティバル」でした。1年生は、年長さんに楽しんでもらえるようにと、自分たちで発表や遊びを考え、練習を重ねてきました。始めの会の司会や場所の案内も、1年生が行いました。「年長さんに楽しんでもらえて嬉しかった。」と満足そうな子供達でした。

28日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、鯵のみりん焼き、コーン和え、鶏すき焼き、パインアップル です。

朝から冷たい雨が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と年長児との交流会が予定されいる28日(火)です(左)。
 写真は、2年生の算数と3年生の総合です。2年生は「かけ算九九」に夢中です(中、右)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664