最新更新日:2024/11/13 | |
本日:259
昨日:199 総数:368724 |
5月23日(火) 6年生 理科今日は、石灰水を使って、吸っている空気とはき出した空気の対比実験を行い、結果から分かったことを考察しました。 「石灰水を使った実験は、物の燃え方と空気でもしたね。」「あっ、じゃあ二酸化炭素が・・・。」と既習事項とつないで考えようとする子供たちです。 5月23日(火) 4年生 算数3年生で学んだ学習を基に、ステップアップしています。 5月23日(火) 6年生 算数
算数では、分数同士のかけ算に取り組んでいる6年生。
図をかいたり、数直線を基にして考えたりして自分の考えをノートにまとめました。今まで学習したことを使って、新しい学習を学んでいこうとする真剣な姿です。 5月23日(火) 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、えびパオツ、華風和え、酢豚です。
5月23日(火) 第1回避難訓練(避難場所に集合)
全校児童と教職員全員が、体育館に避難を完了しました。
全員に異常がないことを、本部に報告する教職員。そして、その姿を真剣に見つめる子供たち。もし、本当に避難することになったら、この訓練の積み重ねが命を守ります。 これから毎月、命を守る訓練を行い、臨機応変に対応できる力を付けていきたいものです。 5月23日(火) 第1回避難訓練(避難の様子)
今年度、初めての避難訓練を行いました。
給食室から出火し、体育館へ避難するということを校内放送で聞き取りました。給食室横の階段を使用できないため、図書館から避難することになります。 どの学年の子供たちも、静かに整然と避難することができました。 特に、1年生にとっては、入学して初めての避難訓練でしたが、落ち着いて行動する姿が立派でした。 5月23日(火) 朝のつどい
全校合唱で「Dream & Dream」を歌った後、グリーンアドベンチャーの話を聞きました。
グリーンアドベンチャーは、校区の自然に親しみ、豊かな心を育てる学校行事で、碧っ子が大好きな活動です。 今年度は、常虹の滝を訪れる予定です。 「常虹の滝に行ったことがある人?」と尋ねると5、6人だけが手を挙げていました。 「常虹の滝って今日初めて聞いた人?」という問いかけには20人ほどが手を挙げていました。子供たちはこれから、グリーンアドベンチャーに向けて調べ活動を行っていきます。子供たちが尋ねてきた際にはぜひご協力をお願いいたします。 常虹の滝を訪れる6月6日が楽しみです。 5月22日(月) 4年生 社会
社会科の学習では、ダムの働きについて予想を立てたり、話し合ったりしてみんなで考えを深めました。
本校の周りにもダムがあり、社会生活と身近な事象について関わらせて考えることで、より学習の深まりを図りたいと思っています。 5月22日(月) 2年生 生活科今日は、つぼみが出てきたので支柱を立てました。ミニトマトの苗が傷まないように、優しく紐をしばり支柱立てを終えました。 5月22日(月) ひまわりの種まき
4.5年生は、BFCの活動の一環として、ひまわりの種をポットで育て始めました。
このひまわりの種は、阪神淡路大震災で命を失った女の子に由来する種です。阪神淡路大震災から28年。たくさんの人に育てられ、命をつないできた種です。その思いを受けて、子供たちは、このひまわりを自分たちも、大切に育てたいと願っています。 |
|