最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:40
総数:300044
草島小学校のホームページへようこそ

6年生 家庭科の学習

材料を切ったら炒めます。
炒める順番を確認してから、グループで連携して炒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習

豆腐のチャンプルーを作りました。
まずは、材料を切ります。大きさや切り方を確認して切っていました。
合間に洗い物をしたり片付けをしたり、手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国に目を向けて

 今、2年生には、オーストラリアから、2ヶ月間体験入学している女の子がいます。子供たちは、オーストラリアの話を聞き、どんな国かなと調べ、「海がきれい」「カンガルーやコアラがいる」など日本以外の国に興味をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
ほたてのこうみやき 
しょうがびたし
すぶた
ふりかけ   です。


今日もおいしくいただきました。

5年生 校外学習(健康パーク体験)

 イタイイタイ病資料館に併設しているとやま健康パークの方に、体づくりとして楽しい運動方法について紹介していただきました。仲間との関わりの中で、楽しんでいる子供たちでした。
 今日の校外学習で様々な体験や学びがあったようです。楽しく学んだ1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(イタイイタイ病資料館)

 資料館では、公害であるイタイイタイ病について理解を深めようと熱心に見学していました。工業生産の学習や3学期の社会科学習につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(昼食)

 12月にしては気温が高く、気持ちのよい晴れ間でしたので外で昼食をとりました。お弁当を美味しくいただきました。保護者の皆さま、用意いただきありがとうございました。昼食後は、足つぼ体験コーナーに興味津々の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(四季防災館2)

 消火器体験等も行いましたが、子供たちが特に印象的であった体験は、地震体験でした。東日本大震災の地震の様子を再現した揺れに、「長い」「怖い」等の声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(四季防災館1)

 気持ちのよい天気の中、校外学習に行ってきました。午前中は四季防災館での体験活動でした。水消火器体験や煙中体験、流水体験を通して、防災への意識を高めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝活動

 2年生の子供たちは、朝活動に自主的に落ち葉はきをしています。たくさんの落ち葉を集めることができました。「まだまだたくさんあるよ」「またやろう」という気持ちが高まって、続けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 もちつき体験
12/22 2学期終業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834