最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:304449
寒江小学校のホームページへようこそ!

校外学習 パート2(5年生)

【NHK富山放送局】
 ここでは、ニューススタジオや中継車を見学したり、原稿読みの体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 パート3(5年生)

【富山県防災危機管理センター】
 富山県の災害等の非常時に的確に対応するための拠点施設です。オペレーションルームやプレスルーム、大会議室等を見学し、各部屋の役割について詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活 チューリップの球根を植えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでチューリップの球根を植えました。「卒業式の時にきれいな花を咲かせてほしいな」「来年の春、みんなで写真を撮りたいね」と花が咲くのを楽しみにしている子供たちです。

理科 はね返した日光(3年生)

 今日は、理科の時間に、鏡で跳ね返した日光は物を温めることができるのか、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、かぶのサラダ、卵と豆腐のスープです。

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鰆の幽庵焼き、コーン和え、おでん、りんごです。

社会科 富山県の市町村について紹介しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、自分の興味のある市町村について、お祭りや伝統工芸など、学習したことを中心にまとめています。今日は、氷見市についてまとめていた子供たちが発表をしました。発表の後には、よかったところや初めて知ったことなどについて伝え合いました。

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークチャップ、アスパラサラダ、秋の香りシチューです。

今日の5年生

画像1 画像1
 国語科「固有種が教えてくれること」では、グループで協力して段落ごとに見出しを考えました。見出しをつくるためには、その段落をしっかりと読まなければなりません。友達と自分の考えを伝え合いながら取り組んでいました。



 冊子を使って、自分を知る時間を設けました。今の自分が「好きな食べ物」「行ってみたい所」「尊敬する人」などを書き込みました。
 「私って、何が好きなんだろう」「宇宙に行ってみたいな」など、自分自身に問いかけ、自分についてじっくり考える時間になりました。
画像2 画像2

図工 ひみつのすみか(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のグラウンドに落ちている落ち葉や木の枝、図工で使った材料の残りを使って、ひみつのすみかを作りました。誰が住んでいるのか、どんなものがあったらよいか、みんなで話しながら作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/18 避難訓練
12/21 全校5限まで
14:05下校
12/22 創校記念日創校記念日
第2学期終業式
11:30下校
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629