最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:91
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

PTA・児童クラブもちつき会

PTA・児童クラブもちつき会がありました。PTA・児童クラブの役員の方が朝早くから準備をしてくださいました。
子供たちは、つきたての餅を食べながら、「おいしい!」「明日ももちつきだったらいいのにな!」「もっと食べたい!」などと大喜びでした。
PTA・児童クラブの役員の皆様、今日までの準備や企画など、子供たちのためにご尽力くださり、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)PTAもちつき会

PTA主催のもちつき会がありました。
臼(うす)と杵(きね)を使ってもちをつく体験をしました。

低学年〜高学年まで「よいしょ、よいしょ」と声を掛け合って、餅をつくことができました。

試食では「あんこ」「きなこ」等から好みの餅を選び食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もちつき体験

もうすぐお正月です。子供たちが日本の伝統文化を体験することができるように、PTAの方がもちつき体験会を開いてくださいました。大きなきねをよいしょ、よいしょと振り下ろし、交代でつきました。お母さん方にあんこ餅やきなこ餅を作っていただき、つきたての柔らかいお餅を食べました。ふだん食べるお餅とは違って、つきたての味は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おもちゃパーティー

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで、パーティーを開き、1年生を招待してくれました。遊び方を教えてくれる優しい2年生と仲良くなり、時間が経つにつれて会話も弾むようになってきました。楽しい時間を過ごして教室に戻った後も、貰った手作りの景品を見せ合いっこしながら、楽しかったことを友達と話している様子があちらこちらで見られました。その後、2年生さんにお礼の手紙を書きました。明日、教室に届けに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力アップウィーク

子供たちが進んで運動し、体力を高めることができるように、体つくり委員会が中心となって毎月「体力アップウィーク」を行っています。定番の縄跳びや竹馬、一輪車等に加えて、今月はバスケットボールやフットサル等の新しい運動の場が設けられました。今までにやったことのない運動に興味をもってチャレンジする子、毎月継続して同じ種目を続ける子、一人一人が思いをもって運動を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

わかめごはん
ぎゅうにゅう
かぼちゃコロッケ
ゆずあえ
とうじのこんさいじる  です。

今日もおいしくいただきました。

4年生 音楽科「合奏を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶色の小びんの合奏練習をしています。マレットを変えると音が変わることや、楽器によってリズムが違うことに気付き、楽しみながら合奏をしています。

12月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
さかなとだいずのネギソースからめ
ゆでブロッコリー
ちゅうかかきたまじる  です。

今日もおいしくいただきました。

12月18日(月) 進んで雪かき

 昨日降った初雪に子供たちは大喜び。朝登校したやいなや、「雪かきしてもいいですか?」と元気いっぱいに聞いてきました。登校した子供たちが次々と雪かきをしました。その数およそ30人。冬ならではの自主活動を終え、子供たちが満足げに校舎内に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間の取組

人権週間に、人権について考える取組を行っています。児童玄関前には、各学年で話し合ったり活動したりした取組の様子を掲示しています。これからも、互いのよさを認め合える、温かい草島っ子でいてほしいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 もちつき体験
12/22 2学期終業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834