最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:17
総数:304451
寒江小学校のホームページへようこそ!

秋のもので遊ぼう!(1年生)

 生活科では、秋の実や葉っぱを使って、遊びを考えています。今日は、大相撲が大好きな子供たちが集まって、力士の名前をつけたドングリごまを作っていました。段ボールの土俵で戦わせて、「はっけよ〜い、のこったのこった!」と楽しそうでした。ドングリの人形を遊ばせられるお家や公園も完成に近づいてきました。椅子や滑り台、ブランコがあって、とても可愛い仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ミートボール、ミックスビーンズのマリネ、野菜のスープ煮、棒チーズです。

算数 四角形(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでに学習してきた四角形の確認をしています。長さや角度を調べ、平行四辺形やひし形を見付けました。友達と気付いたことを伝え合ったり、測り方を相談したりしながら活動していました。

走り幅跳び記録会 体育科(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の学習では、団に分かれて走り幅跳びの記録会をしました。5・6年生で協力して互いの記録を測定していました。

フレンドリータイムの計画をしよう 国語科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語科の学習では、目的や条件に応じて計画的に話し合うことを目標に、フレンドリータイムの計画を立てています。1〜6年生全員が楽しめることなど、いくつかの条件に合うアイディアを考えています。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の黒酢あん、もやしのおひたし、関東だきです。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークパコラ、ゆでキャベツ、かぶのスープです。

【2年生】おまつりの音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「おまつりの音楽」の学習で、一人一人自分で4小節のリズムを考えました。今日は、太鼓を叩いて考えたリズムを発表しました。初めて太鼓を叩く子がほとんどだったのですが、音の大きさに驚きながらも楽しんで発表していました。

呉羽丘陵の生き物たちとのふれ合い(1年生)

 今日は富山市ファミリーパークの講師の先生が来校され、呉羽丘陵にいる生き物についてのお話をしていただきました。1年生の子供たちは、富山県や石川県の一部にしかいない「ホクリクサンショウウオ」等の貴重な生き物のお話を、興味津々で聞いていました。授業の最後には、クサガメ、ヒキガエル、アオダイショウ、ヤモリ等とふれ合う時間がありました。初めは怖がっていた子も、おそるおそる触ってみると、「けっこう可愛い!」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱でつくろう!(1年生)

図画工作科では、家から持ってきた空き箱や空き缶を使って、生き物等を作りました。迫力ある大きな恐竜や、小さくて可愛い犬や猫が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/21 全校5限まで
14:05下校
12/22 創校記念日創校記念日
第2学期終業式
11:30下校
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629