最新更新日:2024/11/25
本日:count up5
昨日:174
総数:717948
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 総合的な時間でボッチャを体験したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学び、実践しています。あるグループが、障害の有無や性別関係なく楽しむことができるスポーツとして「ボッチャ」に目を付けました。ボッチャの道具を自作し、みんなに体験してみようと呼びかけていました。子供たちは、ボッチャの体験を通して、誰でも平等に楽しむことができる理由について納得の表情をしていました。

4年生 ガラス美術館 富山市立図書館本館 学校招待プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館 学校招待プログラムに参加しました。
まるで紙のようなガラスを見たり、ガラスと光の融合を楽しんだりしながら、穏やかな時間を過ごしました。
日頃は入ることができない図書館の裏側を見ることもでき、有意義な時間を過ごしました。

3年生 係活動を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 係活動に励んでいる子供たちです。クロムブックを活用し、アンケートをとったり、クイズやゲームを考えたりしながら、クラスのみんなが楽しくなかよくなれるように工夫しながら活動しています。

重要 セアカゴケグモに注意!

9月9日富山市内において、神経毒を有する特定外来生物の「セアカゴケグモ」が発見されました。触るとかまれる場合があり、かまれた場合、重症化することもあります。
登下校及び外出時に、セアカゴケグモを発見した場合は、近寄ったり、素手で触ったりせず、周囲の大人に知らせましょう。保護者の皆様は、tetoruで配信した資料をご確認ください。(資料引用:環境省外来生物対策室)
画像1 画像1

3年生 音楽科「自分の体でリズムを奏でよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習では、自分の身体を使っていろいろなリズムづくりをしています。「僕はほっぺたを叩いて音を出すよ」「ジャンプした足音もおもしろそう」と、グループの友達と相談しながら、楽しくリズムづくりをしています。

6年生 新聞のおすすめの記事をスクラップしているよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 新聞を読んで、おすすめの記事・お気に入りの記事を見つけてスクラップをしています。新聞を切り取って貼り付け、記事の要約と記事に対する感想を書きました。新聞を読むことは読解力向上にもつながるため、継続して行っていきます。

6年生 リメイク品を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は総合的な時間の学習でSDGsについて学び、行動に移そうと取り組んでいます。いくつかのグループが「家にあるいらない物でリメイク品を作ったらよいのではないか」と考えました。そして。まず6年生に呼びかけ、みんなで作ってみました。作ってみると楽しく、仕上がった作品も出来栄えがよく、「バザーで売ってみよう」という声も上がっています。何事もやってみることで気付きや学びが生まれるということを実感した1時間でした。

2年生 町探検の準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科の学習で、町探検に向けて準備を進めています。
子供たちは、「おすすめのパンはなんですか?」や「人気の商品は何ですか」など、いろいろな質問を友達と考えて学習を進めています。

図書室前の新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室前にある新聞です。毎日新聞が更新されています。小学生でも読みやすいように、読み仮名がついている新聞もあります。2学期からは7社から新聞が届くようになり、たくさん読むことが出来ています。ぼくは、今まで読んだことがなかったのでこれから休み時間などに読んでいきたいです。
情報委員会 6年 A,J

4年生 パンフレットを読もう

画像1 画像1
国語科の学習では、友達と話し合ってパンフレットの工夫を見つけました。司会を決めて話し合う様子もスムーズになり成長を感じます。
図書室にあるたくさんのパンフレットの中から、他教科の学習で役立つパンフレットを見つけ、情報を得ようと頑張る姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103