最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:581729
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

4年生 ガラス美術館・富山市立図書館見学 その3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ガラス美術館・富山市立図書館見学 その2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ガラス美術館・富山市立図書館見学 その1

 富山市ガラス美術館・富山市立図書館招待プログラムを利用して見学に行きました。子供たちは、様々なガラス作品の美しさにうっとりしたり、大きな作品にびっくりしたりしながら楽しんで見学していました。図書館の本の借り方も教えてもらい、「今度借りに来よう!」と意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火曜日)の 給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・ポークパコラ
・ゆでキャベツ
・かぶのスープ
です。

パコラは天ぷらに似たインドの揚げ物料理です。
ベーキングパウダーと小麦粉を混ぜた衣を豚肉につけて、
ふっくらと揚げました。
カレー風味で食がすすみました。

4年生 科学博物館の利用学習 その4

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 科学博物館の利用学習 その3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 科学博物館の利用学習 その2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・あじのみりん焼き
・コーン和え
・とりすきやき
・パインアップル
です。

とりすきやきは、具材も味付けも、牛肉のすき焼きと
同じですが、鶏肉を使っているので、あっさりとした
味に仕上がりました。

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」

 国語科では、作り方が書かれた説明文を読んで、馬のおもちゃを作る学習を行っています。箱を何センチメートルに切るのか、どの部分をつなぎ合わせるのか等、子供たちは文章をしっかりと読み取り、馬のおもちゃを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・菜飯  ・牛乳
・とやまミートコロッケ
・とろろ昆布和え
・かきたま汁
・りんごヨーグルト
です。

学校給食とやまの日の献立です。
富山県の昆布消費量は全国一です。
今日の和え物は、とろろ昆布で和えました。
かきたま汁には、県産の小松菜も入りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784