最新更新日:2024/06/27
本日:count up113
昨日:235
総数:758213

6年生 チャレンジ陸上記録会 事前準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゼッケンを体操服に付け、チャレンジ陸上記録会の準備を行いました。今までの練習の成果を発揮し、自分の記録更新を目指します。

9/14(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、減量食パン、牛乳、照り焼きチキン、ビーンズサラダ、ベーコンとひじきの和風スパゲッティです。

9/13(水)の給食

 本日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、ゆかりあえ、ぶたじる、味付け小魚です。
画像1 画像1

1年生 図画工作科

 「おって たてたら」の学習では、厚紙の折り方を工夫しながら作品をつくりました。できあがった作品で、素敵な街が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 応援役員顔合わせ

 5年生の応援役員が決定し、初めて全員そろっての打ち合わせを行いました。どんな運動会にしたいのか等を話し合い、各団が運動会に向けて本格的に動き始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 学年ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はチャレンジ陸上記録会の予定日だったので6年生の昼食はお弁当でした。学年の仲間と、それぞれ好きな場所で楽しい昼食時間になりました。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の水泳学習は、水難事故を防ぐための背浮きを学ぶ内容でした。ビート板やペットボトルを使って、体の力を抜いて浮くことにチャレンジしました。また上級者は、肺にたくさん空気を入れると浮き、空気を吐くと沈むことを体感していました。

9/11(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、塩ナムル、回鍋肉です。

3年生 富山大空襲のお話を聴こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「富山大空襲を語り継ぐ会」から講師の方をお招きして、戦時中の暮らしや、被災した経験を語っていただきました。実際に聴くことでしか知ることのできない戦争の悲惨さを教えていただきました。これからの国語の学習にいかしていきます。

2年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、落水したときにどうすればよいかを「落ち着いて、力を抜いて、助けを求める」という「おちた」の言葉に合わせて学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元日
1/4 執務始め
1/5 学校集金口座引き落とし日