最新更新日:2024/06/25
本日:count up65
昨日:124
総数:326724
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

11/13 呼びかけの練習

画像1 画像1
 150年記念式に向けて、代表者の呼びかけの練習をしました。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮沢賢治の「やまなし」を読み進めています。
 今日は、お話の中で、重要だと思ったところや、気になったこと、わからなかったところ、わかったところなどにしるしをつけました。
 「クラムボン」や「ラムネ瓶の月光」など、不思議な言葉もいっぱい出てくる作品です。
 丁寧に読みを進めます。

4年 今日からメディアコントロール週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から和合校区一斉のメディアコントロール週間が始まります。
 倉垣小学校では、親子でチャレンジに引き続き、アウトメディアも同時に頑張ります。
 4年生教室では、メディアタイムを1時間未満にしようとめあてを立て、作戦を考えました。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほしあつめゲームをしました。
 自分たちで作戦を考えて取り組んでいます。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロムブックを使って、算数の問題に挑戦しました。
 クロムブックの使い方もずいぶん上手になってきました。

11/13 自衛消防訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 火災を想定した避難訓練を行いました。
 今日は、北消防署和合出張所から3名の消防士さんに来ていただき、避難訓練の様子や倉垣小学校の環境を見ていただきました。
 避難訓練のあとには、倉垣小学校の防災の様子について、校長室でお話ししてくださいました。
 今後も、自分の命を自分で守るための大切な備えをしていきたいと思います。

あたたまりました

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳 さばのしおやき
 ひじきのごま和え じゃがいものそぼろ煮  です。
今日はとっても寒い日でしたが、給食ではとろみをつけた「じゃがいものそぼろ煮」が登場です。これから寒さが増す季節になります。トロトロうまうまの煮物は体も心もポカポカと温まります。
今日もとてもおいしくいただきました。

1年 校外学習で成長したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、縄跳びを頑張っています。
 今日は、後ろ駆け足跳びです。後ろ跳びができる子も、駆け足となるととても難しそうです。でも、昨日の校外学習で身に付けた「あきらめない」心で、一生懸命練習していました。
 また、書写では、「おれ、まがり、そり」「かきじゅん」に気をつけて書きました。
 「まがりとそりは一緒じゃない?」
 「まがりは大きくまがるけど、そりは小さくまがるんだよ。」
と違いを考えながら、丁寧に書いていました。

2年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し遅めのハロウィンパーティーを行いました。係ごとに準備した出し物を、楽しく行いました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「そうだんにのってください」を学習しました。
 おうちの人からのお悩み相談を話題として、どうしたら解決できるかを考えました。学習を通して、話合いのワザがたくさん使えたことを、うれしそうに話してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 執務始め
1/5 集金振替日
1/8 成人の日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835