最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:155
総数:326357
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

聞こえる?聞こえない?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で「音の伝わりかた」を確かめています。
「トライアングルの棒を指で持ったら、音が消えた」
「糸電話でトライアングルの音が伝わってきた」
面白い現象、不思議な現象に、とてもわくわくした様子で学習に取り組んでいました。

ドキドキ

画像1 画像1
1年生は鍵盤ハーモニカで「なかよし」を演奏しています。
今日はきちんと演奏できるか、一人ずつテストに挑戦しました。
ドキドキしながら演奏する友達をみんなで励まし合いながら取り組んでいました。

6年 国語

画像1 画像1
 「やまなし」を学習中です。
 今日は情景を表す言葉に線を引きました。
 明日は、クロムブックを使って、その言葉の仲間分けをします。

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカーをしました。
 晴れた日にはグラウンドでみんなでサッカーをしている5年生たちです。
 ドリブルもパスも、ボールのコントロールがとても上手です

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 素敵を入れる箱がいよいよ完成しました。

3年 社会

画像1 画像1
 これまで調べてきた「スーパーの工夫」についてまとめました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋に見つけたものでおもちゃを作りました。
 さっそおく遊んで楽しみました。

おなかいっぱい食べました!

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん  牛乳 ビビンバ(焼き肉、ナムル) みそ汁  です。
今日は子供たちも大好きなビビンバです。
「おいしかったですか?」の問いかけに、1年生はどの子も
「おいしかったです」「おなかいっぱいです」「おなかパンパンです」「食べ過ぎておなかがいたくなちゃった」と、おなかいっぱい幸せいっぱいの感想を聞かせてくれました。
ごちそうさまでした! 

6年 表現運動ーフォークダンスー

体育の学習で、フォークダンスをしています。
世界各国のダンスからグループで相談して1つのダンスを選ぶのですが、4つのグループともに「ジェンカ」を選びました。
4つのグループで一緒になって踊りましたが、リズムに合わせてジャンプしたり、コミカルにステップを踏んだりすることが、とてもおもしろかったようです。
画像1 画像1

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 江戸時代が終わり、幕末や明治維新の学習が始まりました。
 時代が大きく移り変わる様子を、きれいにノートにまとめる様子がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 執務始め
1/5 集金振替日
1/8 成人の日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835